江戸相撲の雷電ゆかりの地らしく道の駅のネーミングも雷電くるみの里。
雷電像もあります。
和風の瓦つくりの大屋根が印象的です。
農産物直売所は昼過ぎの時間でも賑わっています。
買ったのはやはりクルミでした。
雷電資料館もあり雷電の化粧まわしも展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/711819c65232f90ca76732132a84ed9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/bc759300e6c34a6b5eebc089e411dbf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/ce7f878819a9dc47b5d9c25fe0bb2679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/6b99c3a3d831ee057ed162aee34aeacf.jpg)
11/11
雷電像もあります。
和風の瓦つくりの大屋根が印象的です。
農産物直売所は昼過ぎの時間でも賑わっています。
買ったのはやはりクルミでした。
雷電資料館もあり雷電の化粧まわしも展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/711819c65232f90ca76732132a84ed9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/bc759300e6c34a6b5eebc089e411dbf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/ce7f878819a9dc47b5d9c25fe0bb2679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/6b99c3a3d831ee057ed162aee34aeacf.jpg)
11/11