★★ ビリアのブログ ④

全国津々浦々 旅行が大好き

小諸市懐古園 紅葉5 懐古神社

2015-12-21 00:00:00 | 20151028-29秋山郷紅葉狩り


懐古園の中央部に懐古神社があります。

立派な鳥居もあります。

お参りして拝殿の横を通り天守台へ。

のぼり口には大きな石が階段状におかれているのですが、不安定な感じで足が進みません。

天主台から見下ろす景色はまたまた素晴らしい眺めです。


















11/11





小諸市懐古園 紅葉4 酔月橋~水の手展望台

2015-12-20 00:00:00 | 20151028-29秋山郷紅葉狩り


藤村記念館の近くですが紅葉の谷を渡る「酔月橋」、そして展望台へ。

展望台からは、千曲川の景色が眼下に広がります。

天主台下は北の丸も見えて石垣とのコラボも美しい。










11/11

小諸市懐古園 紅葉1 三の門~二の門へ

2015-12-17 00:00:00 | 20151111上田城・懐古園紅葉



上の地図のあたり、駐車場から三の門へと進み二の門へ進むころ、まぶしい紅葉への期待が膨らんできます。

人力車で巡る風流な人たちもいるようで、二台の人力車が置かれています。










11/11


道の駅 雷電くるみの里

2015-12-15 00:00:00 | 20151111上田城・懐古園紅葉
江戸相撲の雷電ゆかりの地らしく道の駅のネーミングも雷電くるみの里。

雷電像もあります。

和風の瓦つくりの大屋根が印象的です。

農産物直売所は昼過ぎの時間でも賑わっています。

買ったのはやはりクルミでした。

雷電資料館もあり雷電の化粧まわしも展示されています。








11/11

小諸市 布引観音

2015-12-15 00:00:00 | 20151111上田城・懐古園紅葉
小諸市の懐古園までの途中に布引観音があります。

この観音様は、行基創建という天台宗の名刹。断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されています。

牛に化身して、強欲な婆さまを善光寺に連れていき改悛させたというのがここの布引観音様です。

案内図を見ながら断崖を眺めると、観音様まではとても行きつけないとあきらめ途中にある二段の滝まで上がることにしました。

高さのある石段を登り数分で着いたのですが、なんと水量が少なく見ごたえもありません。

下る途中岩のくぼみに石物様がひっそりと安置されていました。

全景には川が流れ紅葉もきれいでした。














11/11



上田市 真田氏歴史館

2015-12-14 00:00:00 | 20151111上田城・懐古園紅葉
敬意を表して真田氏歴史館へ。

この一帯は公園として整備され歴史館はその一角にある。

この歴史館には、戦いの足跡や武具甲冑など真田一族に関する資料が展示された資料館です。  

この時展示会も催されていて、大坂夏の陣図屏風(複製品)冬の陣、夏の陣布陣古地図も。

屏風図には各大名の戦振りなど細かく描かれています。

また、武田二十四将として活躍した真田幸隆をはじめとする真田一族の歴史を古文書や武具や真田昌幸、信之、幸村親子の精巧な復元甲冑も展示してあります。








11/11


上田市 長谷寺

2015-12-13 00:00:00 | 20151028-29秋山郷紅葉狩り
長谷寺はちょうこくじと読みます。

長谷寺は、真田幸隆 昌幸親子の墓所があります。

開基は真田幸隆ですから、お寺としては新しいようです。寺門は六文銭。

曹洞宗で本山は永平寺。

三門から本堂まで枝垂れ桜の樹が立ち姿美しく植えられています。

春には桜の名所で参拝者も一杯でしょう。

鐘楼に入り山の景色を眺めると紅葉いっぱいの様子がわかります。














11/11

ランチは千本桜の蕎麦

2015-12-12 00:00:00 | 20151111上田城・懐古園紅葉
上田城の虎の口櫓門から出て道向こうに観光会館があります。

その中に「千本桜」があります。

紅葉見物の観光客が多いようで正午前なのにかなりの混み具合でした。

私が食べたのが「三色蕎麦セット」家内は田舎くるみ蕎麦。

三色蕎麦セットは、田舎蕎麦・二八蕎麦・更科蕎麦そして旬菜の野菜天ぷらです。

田舎くるみ蕎麦は田舎蕎麦にくるみタレつき。

田舎蕎麦は十割蕎麦で色は黒めで太く噛みごたえある蕎麦です。

二八は食べやすいのど越しの良い蕎麦、更科蕎麦はゆで上げて少し時間がたったのか器端部分が乾いていて美味しくありません。

家内は、くるみのタレがあっているようで汁に混ぜて美味しそうに食べていました。

会計は全部で3000円くらいで観光地値段でした。




















11/11