今日は、「操山公園里山センター」へ行った。
数週間前に
「竹林等里山を炭焼で活かす(簡易炭化炉)」に申し込んでいた。
竹の炭を作る講座なのだ。
操山公園里山センター
炭化炉を組み立て、竹の詰込、着火を指導を受けて行う。
上にサツマイモを置いて焼く。
このまま数時間放置する。
その間
竹林に入って、穂先タケノコを採取。
竹皿、竹コップ、竹箸を作成する。
タケノコご飯、タケノコ味噌汁、タケノコ炒めを七輪で料理する。
昼食。
竹コップには、Fマークを入れてマイコップにした。
昼食後
精錬、消火。
数時間後、出炭。
良い炭ができた。
少し持って帰った。
バーベキューがしたいぜよ。
数週間前に
「竹林等里山を炭焼で活かす(簡易炭化炉)」に申し込んでいた。
竹の炭を作る講座なのだ。
操山公園里山センター
炭化炉を組み立て、竹の詰込、着火を指導を受けて行う。
上にサツマイモを置いて焼く。
このまま数時間放置する。
その間
竹林に入って、穂先タケノコを採取。
竹皿、竹コップ、竹箸を作成する。
タケノコご飯、タケノコ味噌汁、タケノコ炒めを七輪で料理する。
昼食。
竹コップには、Fマークを入れてマイコップにした。
昼食後
精錬、消火。
数時間後、出炭。
良い炭ができた。
少し持って帰った。
バーベキューがしたいぜよ。