折角、「代車N-BOX」があるので、「香川県」へドライブに行った。
定番、昼飯に
「骨付鳥 一鶴 土器川店」へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/82aa8e5d8bfb570cda17daa559d97d0d.jpg)
土器川沿いを南下して
「ことなみ未来館(旧 琴南中学校)」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/8a970103e393f20a0cc44278c5e7bd9b.jpg)
「琴南中学校」をリノベーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/f35dadbfb0e3e3b4625d566f07cfccdb.jpg)
3階 旧理科室が
「みんなでつくる自然史博物館・香川」になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/f6563465944e855e8cc06013015a5b13.jpg)
まちかど生き物標本展「かがわの生き物の世界-希少野生生物の今がわかる-」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/7c898f7132f32bec2499e3c3f170b9ba.jpg)
マイマイについて特集あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/17d67719ec81ae65a6025249761faac7.jpg)
セトウチマイマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d0/218bee551b065656545877a02e74eb84.jpg)
ちょうど、前後に人が来て、ゆっくり見れんかった。
途中、川の名前が変わるけど土器川沿いをさらに南下。
「三霞洞渓谷」へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/19fdc6be8f8d1323a29e68d0c896aa44.jpg)
数℃、温度が低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/63cbd4530e30885858d63e8c554ed0a1.jpg)
やっぱり、雄淵雌淵で子供がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/69763420175304994a059b8ff4cc6b6e.jpg)
「満濃池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/b0492fed6c857fdc1c23ae50aa921f45.jpg)
「満濃池森林公園」へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/4bfc7b23f98b84ea735d139fdcbdda79.jpg)
広すぎて、何が何やらわからん。
下調べしてからまた行く。
1日遊べそう。
「初代ホンダ・N-BOXカスタム:ロードインプレッション」
「丸亀市ドライブ2022」
「鶴形山から倉敷自然史博物館へ2022」
定番、昼飯に
「骨付鳥 一鶴 土器川店」へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/82aa8e5d8bfb570cda17daa559d97d0d.jpg)
土器川沿いを南下して
「ことなみ未来館(旧 琴南中学校)」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/8a970103e393f20a0cc44278c5e7bd9b.jpg)
「琴南中学校」をリノベーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/f35dadbfb0e3e3b4625d566f07cfccdb.jpg)
3階 旧理科室が
「みんなでつくる自然史博物館・香川」になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/f6563465944e855e8cc06013015a5b13.jpg)
まちかど生き物標本展「かがわの生き物の世界-希少野生生物の今がわかる-」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/7c898f7132f32bec2499e3c3f170b9ba.jpg)
マイマイについて特集あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/17d67719ec81ae65a6025249761faac7.jpg)
セトウチマイマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d0/218bee551b065656545877a02e74eb84.jpg)
ちょうど、前後に人が来て、ゆっくり見れんかった。
途中、川の名前が変わるけど土器川沿いをさらに南下。
「三霞洞渓谷」へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/19fdc6be8f8d1323a29e68d0c896aa44.jpg)
数℃、温度が低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/63cbd4530e30885858d63e8c554ed0a1.jpg)
やっぱり、雄淵雌淵で子供がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/69763420175304994a059b8ff4cc6b6e.jpg)
「満濃池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/b0492fed6c857fdc1c23ae50aa921f45.jpg)
「満濃池森林公園」へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/4bfc7b23f98b84ea735d139fdcbdda79.jpg)
広すぎて、何が何やらわからん。
下調べしてからまた行く。
1日遊べそう。
「初代ホンダ・N-BOXカスタム:ロードインプレッション」
「丸亀市ドライブ2022」
「鶴形山から倉敷自然史博物館へ2022」