goo blog サービス終了のお知らせ 

★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

草刈り機の修理は、できるのか?パート2

2019年04月30日 11時56分53秒 | イベント
何もしてないけど昨日の「原始の宴まる焼きまつり2019」で疲れたかな?
朝飯食べて、昼寝ならぬ、朝寝をした。


今日は雨予報だったので、草刈り機の修理の続きをする。
2ヶ月ぶりのチャンレンジ。

スターターロープが硬くて、うまく引けない。


前回
キャブレター、スタータ、マフラーを外しても変化なかった。


クラッチを外してみる。

クラッチが外れた。が、変化なし。


点火プラグを外した。

おっと、スターターロープが軽くなった。
一歩前進ってとこかな?


昼飯食べて、今後の計画を練った。

マフラーを外した。

キャブレターを外した。

上部カバーを外した。


結局、何もわからんかった。


スイッチの組み直しで苦労した。

細かい部品がある。
プラスチックも割れたため、グルーガンで固定した。

とりあえず、組み直った。




現状の結論として
スターターロープが硬いのは、普通の状態なのかもしれない。
エンジン始動のテストでもしてみようなかな?


動く可能が出てきたら、消耗品の交換を考えないとな。



[素人親方]草刈り機スターター固い・点検





草刈り機の修理は、できるのか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原始の宴まる焼きまつり2019 | トップ | 吉備路れんげウィーク2019 »

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事