★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

三菱・eKクロス:ロードインプレッション

2019年09月18日 17時36分07秒 | 
9時間のドライブ」後
愛車EKワゴンを車検に出して、代車に三菱・eKクロスを借りた。

三菱・eKクロスのグレードは、3タイプ。
グレードM

14インチタイヤにホイールキャップ。フォグが付いていない。

グレードG

15インチアルミタイヤ。フォグが付いている。

グレードTは、グレードGにターボエンジンとなる。

代車は、グレードGのターボなし。
今日は、eKクロスのロードインプレッションだ。


まずは、朝食。
渋川海水浴場近くの駐車場へ行った。
代車eKクロス

椅子と机を持ってきた。

陰に隠れて朝食だ。

キャンプの残り物。

食パンにバター塗って、キャベツとウインナー載せ。



その後、いつもの鷲羽山展望台へ行った。

乗降りが楽なのに、着座位置が高くて、運転中の視認性が良い。
だけど、フロントガラスが高くまでないので解放感がない。

三角窓が付いているけど、ドアミラーが邪魔して、見にくい。
意味ないよ。

街乗りでは、すこぶる良い。

加速感はないが、クルマの流れについて行ける。
サスペンションもブレーキも言うことない。
新しいだけのことはある。

アイドリングストップもまあまあ。
でも、まだ、スズキに追い付いていないな。



ワインディングになると
サスペンションが柔らかく感じる。フワフワする。
加速感がないので、全然楽しくない。
後で知ったが、スポーツモードがあった。
もう少し楽しめたかな?
着座位置が高く、ホールド性も悪いので、どうかな?




走行中にアクセルを踏み込むと回転数が一気に上がる。
それに伴う加速はないけど。
バッテリーの補助なのかな?
面白い感覚だ。



収納場所は、たくさんあるけど
ボックスティッシュや携帯が置ける広い、深い場所がほしいな。
でも、普段乗りには、すごく良い。




動画で見る三菱・eKクロス2回目






F camp Flyfish2019:2日目
4代目三菱・eKワゴン/クロス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F camp Flyfish2019:2日目

2019年09月16日 21時34分27秒 | 愛車シビック
「Freak camp Flyfish2019:2日目」


大学に入って、父親にホームセンターで買ってもらった安いテント。
もう、30年近く使っている。

テント泊で結構、寝れた。
目を覚ますと雨が降っていた。

新聞を敷いていたが、水浸し。




テントを出ると
K氏がパンツとシャツ姿で白目をむいて座ってた。
何でも、トイレに行って、キー閉じ込めで車内に入れないらしい。
服もない、眼鏡もない。
財布も携帯も車内。

と言うことで
一旦、K氏の家まで予備キーを取りに帰った。


片道3時間かかる。道中時間があるので
大山山麓の謎解き宝探し 〜伝説の守りびと〜」を行った。


もう釣りが出来る時間がない。
謎解き宝探しをしよう。

根雨神社へ行った。
愛車シビック

根雨神社


お宝を発見した。


リバーサイドひの」に回答に行った。

そしたら、「全然違う。」って言われた。
ちょっと勘違いしてた。


その後
お宝発見!

もう一つ発見!

謎を解いて、お宝発見。
結構考えられてるし、面白い。



結局、釣りをしないで、謎解き宝探しをした。


予備キー取りに帰って
それから、お宝探しして帰ってきた。
約9時間のドライブ、疲れた。





F camp Flyfish2019:1日目
Hino camp Flyfish 2018-2nd:2日目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F camp Flyfish2019:1日目

2019年09月15日 21時22分39秒 | 愛車シビック
来週「FFA岡山」主催の「Hino camp Flyfish」がある。
でも、仕事でいけない。

今日から連休。
「Freak camp Flyfish2019」ができる。
K氏と釣りとキャンプに行った。

まずは、良く行く鳥取県日野郡「日南町」の場所へ。
愛車シビックとK氏タント


順番にフライフィッシング。


キタ~!
10cmぐらいのが!
写真を撮ろうとしたら、針から外れて、逃げて行った。


その後、二人とも当たりがあったような、ないような感じ。




結局、二人とも坊主だった。


K氏と自分。
最近、坊主にしました。




その後、「鵜の池キャンプ場」へ行った。


昨日、定時退社して収穫したナスとピーマン。
保存していたタマネギを焼いた。

自家製。

後は、ビールと焼き肉でまったり。




自分はテント泊、K氏は車中泊。



Hino camp Flyfish 2018-2nd:1日目
定時退社して収穫のみの巻20190914
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定時退社して収穫のみの巻20190914

2019年09月14日 21時32分02秒 | F基地
今日は定時退社して、「F基地」へ行った。
さすが、土曜日。結構、渋滞してた。



F基地


革靴なので、何もしない。
収穫のみ

今日の収穫



わかるかな?

ネットに挟まったキュウリ。
ヒョウタン型になって、半分だけ折って収穫した。



<今日の収穫>
オクラ、ピーマンの収穫
キュウリ、ナスの収穫
トマト1つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZenFone Max (M2)

2019年09月13日 21時34分08秒 | イベント
やっとスマホに買い替えた。
ガラケー男からの卒業だ。

約8年、au「T008」を使用していた。
数年後には、3G回線がサービス終了になる。
また、ちょうど2年縛りが終わる。
と言うことで
リブモ」の格安SIMに変更した。

機種は、ASUS「ZenFone Max (M2)」



使い方も設定もよくわからない。
試行錯誤中だ。
個人情報が公開されてたりした。今も漏れてるかも?

「Dropbox」で写真も簡単に共有できる。



今日は、中秋の名月。

月を撮ってみた。


写真は、ガラケーと対して変わらない。
夜は、うまく撮れないね。

動画が楽しみだ。







T008
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ&ダイコンの種蒔き20190908の巻

2019年09月08日 21時34分39秒 | F基地
今日は、休日出勤。
仕事が終わって、「F基地」へ行った。

まだまだ、昼間は暑い。



マルチを張り直して、穴を開けて、「ダイコン」の種蒔きをした。



こちらは、新品のマルチを張った。

穴を開けて、「カブ」の種蒔きをした。


今日の収穫





<今日の作業>
ダイコンの種蒔き
カブの種蒔き
オクラ、ピーマンの収穫
キュウリ、ナスの収穫
トマト1個収穫
スイカの収穫





秋野菜準備の耕運20190903
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜準備の耕運20190903

2019年09月03日 20時26分14秒 | F基地
午前中は、「開眼供養」だった。
住職の送り迎えを愛車シビックで無言で行った。

午後から「F基地」へ行った。


初代キュウリが終わった畝のマルチを剥がした。


耕運してたら、結構大きめの石が出てきた。


1ヵ月前に買った「鶏糞」を混ぜ込んだ。





真夏にコマツナの定植をしていたが、虫食いで無視していた。


「鶏糞」を混ぜ込んだ。






まわりのツルを切り取った。





最も暑い時間帯に作業してしまった。
汗だくになり、Tシャツがびしょぬれになった。
そして、タオルを忘れてた。



<今日の作業>
耕運
草刈り




初代キュウリ終了かな?2019の巻
ネット張り&コマツナ定植2019の巻
やっとトマトの初収穫2019の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて、「仏花」を買った20190902

2019年09月02日 20時13分53秒 | 愛車シビック
今日は、半日有給を使って、午後に仕事から帰ってきた。
やっと仏壇が納品され、明日は「開眼供養」。

ドライブがてら、花を買いに行こう。



山手直売所「ふれあいの里」へ行った。

愛車シビック


秋野菜の苗は、まだまだ揃ってないな。

花を購入した。



次に「農マル園芸吉備店」へ行った。
市場調査。

愛車シビック


品揃えは多いが、ちょっと高いな。


家に帰って、花を供えた。



小さな仏壇で、花も2本で十分。

花をほとんど買うことがないが、「仏花」としては、初めて買った。
今後、家庭花園もしようかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ジャガイモの植付け2019の巻

2019年09月01日 20時34分37秒 | F基地
今日は、早めに「F基地」へ行った。
ジャガイモの植付けをした。


耕運後、畝を作って、中心を掘った。


テジマ1kgを植えた。すき間に油かすを撒く。


マルチを張った。


収穫をした。




その後、雨が降り出した。
「F基地バックヤード」へ行った。

少し待って、小雨になったかなと思う頃に
耕運、畝を作った。


テジマ1kgと春ジャガイモの小さいの植えた。すき間に油かすを撒く


マルチを張った。




結局、雨でびしょ濡れになった。
ジャガイモは、たくさんあってもうれしい。
いっぱいできるかな。



<今日の作業>
秋ジャガイモの植付
スイカの収穫
キュウリ、ナスの収穫




第2回タマネギ収穫まつり&じゃがいも収穫2019の巻
秋ジャガイモ植付け&種蒔き2018の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする