★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

マツダ・MX-30

2021年09月13日 13時49分03秒 | 
マツダ・MX-30


もう1年近く前に「マツダ・MX-30」が発売された。
まず、マイルドハイブリッド車として発売された。
その後、EV車も発売された。


「CX」シリーズではなく、「MX-30」として
車名もデザインも独特なものだ。

マツダ・MX-30

顔もCXシリーズとは、全然違う。

お尻も独特なものになっている。


全体のシルエットが「2代目ホンダ・ヴェゼル」に良く似ている。
全然かっこ良くない。


もっとも独特なのが観音開きのドア。
「マツダ・RX8」のようなスポーツカーで
デザインを損なわないような苦肉の策の観音開きがSUVにも使われている。

全然かっこ良くないデザインに観音開き。
使い勝手も悪い。



落ち着いたインテリアだが
センターコンソールボックスのシフトまわりが2段のようになってて
コテコテしている。

マツダホームページ」より借用
わけわからん。


かっこ悪く、使い勝手も悪そうで
確かに独特だ。



マツダの「ハイブリッド車」「EV車」としては
すぐに認識できそう。




動画で見るマツダ・MX-30






2代目ホンダ・ヴェゼル
岡山マツダ・感謝の二日間inコンベックス岡山2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り、始めの一歩20210912の巻

2021年09月12日 14時44分06秒 | F基地
朝晩涼しくなった。
今日は、曇りで日中も快適だ。
涼しくなったので、草刈りをした。



朝、早めに「F基地バックヤード」へ行った。

充電式草刈り機で草刈り。





熟し柿になってて、水分補給できた。




その後、「F基地」へ行った。

ガソリン式草刈り機を出してきた。
エンジンをかけるのに一苦労。

ジャングル化した「F基地」周辺を草刈り。













南側通路





今日の収穫




ざっくりと草刈りをした。
それでも、かなりのハードワーク。疲れたよ。

今後は、少しずつ隅の方も草刈りしていこう。




<今日の作業>
草刈り
オクラ、ナス、トマトの収穫
ツルムラサキの収穫



物置の屋根修理20210818の巻
草抜き&収穫20210425の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目ホンダ・ヴェゼル

2021年09月10日 19時28分33秒 | 
「ホンダ・ヴェゼル」が2代目になった。



よりスタイリッシュに、よりカッコ良くなって2代目が出ると思ってが
初めて見た時、「あれ!」と思った。
何かダサくない?



自分は、押しつぶしたような屋根が「マツダ・MX-30」に似てると思った。

「ホンダ・ヴェゼル」「マツダ・MX-30」



テールライトは、最近、流行の一列一体型で良いと思う。

ただ、ガラスの傾斜が気に食わない。



「センタータンクレイアウト」を継承してるので
助手席下の出っ張りが気になり、嫌だ。

後部座席のシートアレンジも同じだが、シートにボリュームがある。


インパネまわりは、「ホンダ・アコード」「ホンダ・シビック」と共通していて
シンプルで落ち着いたデザインになっている。

ホンダホームページ」より拝借
使いやすそう。



見慣れてくると
大人のしっとりした落ち着いたデザインに思えてきた。

飽きのこない、大人のまあままのデザインと言ったところだろうか?
でも、やっぱりカッコ良くないな。


絶対にグリルを交換した方が見栄えが良い。

ホンダホームページ」より拝借




動画で見る2代目ホンダ・ヴェゼル






初代「ホンダ・ヴェゼルハイブリッド
大阪オートメッセ2014
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の余暇20210909

2021年09月09日 15時41分10秒 | 愛車ノア
今日は、休みだと言うのに
一昨日の山歩」の疲れか?出かける気がしない。
午前中は、まったりと過ごした。



昼飯食べてて
まず、「コインランドリー」へ行った。
愛車ノア


洗濯中に
「郵便局」「銀行」「姉貴の家」へと回った。



その後、「散髪」に行ってから
「釣り具」タイムへ行った。

別に買物もない。
情報収集!?



そして、「ホンダ」へ行った。



撮影許可を確認すると

営業マン「ちょっと確認してきます。」
営業マン「申し訳ありません。会社に許可を取ってもらわないとダメですね。」

???
その許可を確認に行ったんじゃないのか?
ダメならダメでいいだけど
ようわからん。
その営業マンちょっと変だよ。

さっさと別のホンダへ行った。





高清水トレイル2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高清水トレイル2021

2021年09月07日 18時23分08秒 | 登山
今年の春に「ぎっくり腰」をやって、体力、筋力、そして精力が落ちてしまった。
なので、「山歩」が不安。

そのため、一人でゆっくりまったりと「高清水トレイル」を歩いてきた。
今年初の「山歩」となる。

愛車シビック



気温20度、歩くとちょうど気持ち良い。

高清水トレイル



最初は、コンクリート道を歩く。


そして、木のチップが敷き詰められた道へ。

高清水トレイル」は、2019年11月7日に全線グランドオープンした。
2年経って、木のチップは、もうフカフカじゃない。


約30分歩いて、開けた所に出てきた。
小屋があった。


小屋と言うか休憩所?


小休憩後、歩き始めて1分で
「高清水高原」に到着。


景色は、山山山だった。

写真を撮って、すぐに出発。


尾根に沿って歩く。


約10分ほどで「大畝山」を通過。



「鉄塔」が出てきた。

鉄塔からの景色が良い。



約30分ほどで「御林山」を通過。


約20分ほどで「池川山」に到着。

この辺までで十分歩いた。
景色が良くないので、そのまま折り返した。


「鉄塔」まで帰ってきて、ここでコンビニ弁当で昼食。

記念写真




単調な道しかなく、景色も良くない。
ひたすら、歩くしかなかった。
思ったほど、面白くない。

下山して、足腰が痛かった。





またやってしまったぎっくり腰20210305の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目トヨタ・アクア

2021年09月06日 12時48分37秒 | 
「トヨタ・アクア」が2代目になった。




「トヨタ・アクアの役割が終わり、2代目は出ない」と言ううわさがあったが
初代から約10年ぶりに2代目が発売された。

「世界一低燃費のハイブリッドコンパクトカー」と言うブランド力はなくなった。
でも、何年も販売台数トップに居続けた初代の買換え
5ナンバーサイズにこわだる人の購入で
かなりの需要はあるんじゃないかな?

写真で見るより、実物はそんなに変じゃなかった。

初代のデザインを引き継ぎ、「トヨタ・アクア」とわかる。

テールライトが独得のデザインになっとる。


リアハッチがかなり傾斜があるのかと思っていたけど
そうでもない。

テールライトのデザインで傾斜に見えるようだ。


運転席に座ると
フロントガラスの傾斜が大きく、狭く、圧迫感があった。

インパネまわりは、ハンドル奥にメータ。中央にモニターと
オーソドックスなデザインとなった。

慣れの問題だろうけど一番使いやすい。



「非常時給電システム」が標準装備となった。
最近、キャンプなので、ポータブルバッテリーが人気となっている。
でも、「非常時給電システム」があれば、ポータブルバッテリーがもういらない。

「トヨタ・アクア」は、後部座席を倒してもフルフラットにならない。
まさか「トヨタ・アクア」で車中泊を考えている人も少ないだろう。

「非常時給電システム」は、容量が少なくなるとエンジンが稼働する。
と言うことは
車中泊で「非常時給電システム」を使っちゃダメ?

「エンジンを掛けたまま車中泊をしない」
エンジンを掛けたままになっていない?
皆さんは、どう思いますか?




動画で見る2代目トヨタ・アクア






2012トヨタ&ダイハツモーターショーinコンベックス岡山
3代目日産・ノート
4代目ホンダ・フィット
新型トヨタ・ヤリス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の種蒔き&定植2021の巻

2021年09月05日 15時34分24秒 | F基地
今日は
まず、「F基地」へ行った。




コーナンで買ったジャガイモ種イモ」テジマを定植した。


マルチを張って、「セットタマネギ」を定植した。

初挑戦。

マルチを張って、ポット育苗してた白菜を定植した。


マルチを張って、カブの種蒔きをした。


一部の畝に春菊の種蒔きをした。


一部の畝に正月菜の種蒔きをした。


20日ダイコンの種をばら撒きした。






その後、「F基地バックヤード」へ行った。




夏に収穫した小さいジャガイモ」を定植した。


ホウレン草の種蒔きをした。


ダイコンのスジ撒きをした。



キュウリの収穫




<今日の作業>
ジャガイモの定植
セットタマネギの定植
白菜の定植
カブの種蒔き
春菊の種蒔き
正月菜の種蒔き
20日ダイコンの種蒔き

ジャガイモの定植
ホウレン草の種蒔き
ダイコンの種蒔き
キュウリの収穫
(バックヤードにて)


今日も頑張ったよ。





草抜き&耕運機20210904の巻
雨の日のホームセンター巡り20210902
セット玉ねぎを知ってますか?
ジャガイモの収穫20210717の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草抜き&耕運機20210904の巻

2021年09月04日 21時17分54秒 | F基地
今日は、午後から仕事なので午前中に「F基地」へ行った。


明け方まで雨が降っていて
足元ぐちゃぐちゃ、天気は、蒸し暑い。


菜園内がすべて、草抜きできた。


久しぶりに耕運機を出してきた。

エンジンをかけるのも一苦労した。

耕運機で空いた畑を耕した。




今日の収穫


今年もスイカが失敗だった。

小さいのがあったが、熟れてないだろう。



<今日の作業>
草抜き、耕運
トマト、オクラの収穫
ピーマン1つ収穫
未熟なスイカの収穫




菜園内の草抜き20210830の巻
スイカ&エダマメの定植20210516の巻
2020年スイカの初収穫の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セット玉ねぎを知ってますか?

2021年09月03日 19時23分53秒 | 愛車シビック
昨日、「ホームセンター巡り」した時に
「コーナン」で売ってなかった(ちょっと前まで売ってた)。

なので、仕事帰りに「ナンバホームセンター」倉敷店に行った。
愛車シビック


ナンバホームセンター」では、売ってた。
ホーム玉ねぎ



自分は、数年前に「セット玉ねぎ」を知った。
「セット玉ねぎ」を知ってますか?

「セット玉ねぎ」「ホーム玉ねぎ」「冬どり玉ねぎ」
多分、同じもの。
小さい球根を作っておき、秋に植付、冬に収穫する。


春収穫の小さい玉ねぎを保存しておいた。

初挑戦!
どうなるかな?





2021/9/4追加
ホームセンタータイム」中庄店へ行った。


ホーム玉ねぎ

安売りしてた。残念。





雨の日のホームセンター巡り20210902
ピーマン定植からのタマネギ&ジャガイモ収穫20210608の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のホームセンター巡り20210902

2021年09月02日 15時24分27秒 | 愛車シビック
今日は、休みだと言うのに1日中雨だった。
雨の日は、ホームセンター巡りだな。

まず、「麺屋 鶏の極 」で昼飯。


「とりの助」倉敷羽島店の跡地に
最近出来た。



昼飯後
ジュンテンドー」茶屋町店へ行った。


子供の頃に家の近くにも「ジュンテンドー」があった気がするが、覚えていない。

ジュンテンドー併設の精米機は、「匠の精米」だって。





次に「コーナン」倉敷北浜店へ行った。

ジャガイモの種イモを買った。



色々と妄想を膨らませた。





メリークリスマス」2011
再オープン:岡山市サウスヴィレッジ
茶屋町駅前ショッピングセンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする