goo blog サービス終了のお知らせ 

★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

福山登山20221211

2022年12月11日 19時15分21秒 | 登山
久しぶりに
「福山」を歩いてきた。

体力、筋力、そして精力が落ちてしまったが、
ゆっくりなら楽しく歩ける。



「倉敷安養寺」に愛車ハイゼットと停めた。


コンビニコーヒーを持ったまま歩く、お気楽なものだ。


モミジの階段を上がる。


登山道でススメバチを見つけた。

今の時期、女王蜂のみ。寝ぼけて、出てきたのだろうか?


10分程度歩いて、コーヒータイム


落ち葉の登山道を歩いた。




「毘沙門天磨崖仏」の横から上り「八畳岩」へ


記念写真




頂上で写真だけ撮って、下山した。




今日は、くもり空だったけど
風がなく寒さもそれほどじゃなかった。
歩けば、じっとり汗も出た。


まあまあのリフレッシュができたかな?





福山登山20220918
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ジャガイモ&サツマイモの収穫&防虫ネットンネル3号2022の巻

2022年12月10日 19時02分13秒 | F基地
今日は、朝から「F基地」へ行った。


秋ジャガイモの収穫をした。


ちょっと少ないが、大きめのジャガイモが収穫でした。

その他の収穫をした。
レタス、春菊、カブ、チンゲンサイの収穫

ホウレンソウ、ダイコン、白菜の収穫

白菜は、今季初収穫。




その後、「F基地バックヤード」へ行った。



ジャガイモの収穫



サツマイモの収穫



ブロッコリーも収穫した。




インパクトドライバーを持ってきたので
防虫ネットンネル3号を作った。
枠組み作成


防虫ネットを張った。


コマツナの畝に置いて
さらに透明ビニールで覆って
暖房ネットンネルにした。


短い防虫ネットンネルも作成中。

材料買いに行かんと。



まずまずの収穫ではなかろうか。

昼近くになって、風がなく暖かい。
上着が要らんかった。





収穫と防虫ネットンネル3号途中20221204の巻
秋冬野菜の準備2022の巻
秋冬野菜の準備2022その2の巻
秋ジャガイモの収穫&ホウレン草種蒔き2021の巻
サツマイモの収穫2021の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸南高等学校吹奏楽演奏会2022

2022年12月04日 21時06分47秒 | 愛車ハイゼット
昼に「農マル園芸 吉備路農園」へ行った。
愛車ハイゼット


瀬戸南高等学校」吹奏楽演奏会を聴いてきた。

1年生2名、2年生2名と先生の5名での演奏だった。
一生懸命練習したんだろうな。


瀬戸南高校の生産によるシクラメン販売
シクラメンフェアをしてた。

良い匂いが充満してた。


「コーヒーハウス ワンダイム」で日替ランチを食べた。

初めて来たが
美味いし、食後にコーヒーとシフォンケーキが出た。





はじめて、「仏花」を買った20190902
吉備路れんげウィーク2019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫と防虫ネットンネル3号途中20221204の巻

2022年12月04日 20時41分02秒 | F基地
今日は、朝から「F基地」へ行った。

霜にやられ
シシトウ、ツルムラサキが終わった。

今日の収穫

レタス、春菊、ツルムラサキ
チンゲンサイ、カブ
ダイコン、シシトウの収穫をした。

ボロボロになった針金枠組みを載せて

「F基地バックヤード」に持っていった。


とりあえず
昼飯」を食べに行った。



昼飯後
「防虫ネットンネル3号」の制作に取り掛かった。

「インパクトドライバー」が必要だった。
無理せず、途中で取りやめた。


後、細々とメンテナンスをした。



コマツナの種まき20221203の巻
収穫と防虫ネットンネル2号20221127の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダフルスマイル2022- 岡山トヨタ

2022年12月03日 22時01分35秒 | イベント
昼から「コンベックス岡山」へ行った。

「ワンダフルスマイル2022- 岡山トヨタ」が行われている。


「岡山トヨタ」の名前だったので行ってみた。
が、想像とちょっと違った。
色んなブースが集まり、展示していた。

トヨタ・MIRAIカットモデル

トヨタ・シエンタ車中泊仕様


綺麗なお姉さんのブースは、積極的に話しかけた。

EVリバーストライク



環太平洋大学「Rainbow Caravan」


一番の目的。昼飯。
熊本ラーメンを食べた。



オフロード同乗体験会


人が少なかったので、申し込んで助手席に乗せてもらった。

トヨタ・ハイラックスは、パートタイム4WD。
2WDの限界
4WDの限界
リアデフロックと機能説明と体験ができた。


トヨタ・ハイラックスの同乗体験してきた






三菱自動車4WD登坂キット体験2019

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナの種まき20221203の巻

2022年12月03日 18時01分42秒 | F基地
12月になった。
2022年もあと一ヶ月だけとなった。

2、3日一気に寒くなった。
朝起きるのが、ツラい。

まず、「ホームセンター」で木材を準備した。





その後、「F基地バックヤード」へ行った。



スコップで天地返しをして
「コマツナ」の種まきをした。



ナスを抜き、ラディッシュを収穫して
雑草堆肥を混ぜ込む。


ジャガイモが霜でやられた。

サツマイモもやられた。

近いうちに収穫する。



今日の収穫

ナス、サニーレタス、ラディッシュ
ホウレンソウ、ブロッコリーを収穫した。

「F基地バックヤード」に干してたタマネギを持って帰った。




風がなくて、太陽が暖かかった。




収穫と防虫ネットンネル2号20221127の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする