goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐のくじら

土佐の高知から、日本と世界の歴史と未来を語ろう。

シリアに見る、良い軍隊と悪い軍隊の見分け方.

2013-08-29 10:10:08 | 外交

土佐のくじらです。

長期間の混迷が続くシリア情勢。
そのシリアで、化学兵器が使われたことで、ようやくアメリカが重い腰を上げようとしています。

遅い!
遅すぎる!!

一体、何万人の市民が、戦闘に巻き込まれ亡くなったのか。
アメリカは、世界の警察ではなかったか!

国連常任理事国の、ロシアとアメリカで、シリア国内の支持勢力が違うというのなら、
うかうかしていたら、大国の都合による小国の内戦の泥沼化は避けられません。

人道的見地に立つならば、その前に手を打たなければならないのです。

国連は何をしていましたか!
韓国人が事務総長を勤める今の国連は、一体この非人道的な事態に、何をなそうとしていましたか!

無防備な市民にシリア軍が発砲した時点で、国連軍はシリアを制圧し、国連監視下の元、新政府を構築するべきでした。
国連はもう無力化し、既に有名無実化ております。

事態を国際的見地から解決するすべを持たず、そして国連憲章に違反した、「日本は歴史を云々。」という発言をした、韓国出身の事務総長には、日本は事務総長の辞任要求と、事務総長辞任までの負担金ボイコットをするべきです。

さて、善悪の区別のわからない日本のマスコミは、大国が軍隊を動かすだけできっと騒ぐでしょう。
安倍首相の、一挙手一投足にも、いちいち上げ足を取るような取り上げ方をするのでしょう。

しかしこれは、

軍隊には、良い軍隊と悪い軍隊があることが、マスコミがわからない証拠なのです。
これを見分けるのは、実は簡単なのです。

国民を守る軍隊は、良い軍隊です。
無防備な自国民を殺す軍隊は、悪い軍隊です。

これだけです。

左翼的知識人と呼ばれるような方は、軍隊=悪という刷り込みがあるようですが、それは間違いです。
軍隊に善悪があるのです。

善悪というのは、ある意味で観念であって、眼には見えません。
眼に見えない観念が、左翼的知識人には、理解が出来ないのです。

だから、眼に見える軍隊そのものを悪・・・と認識するのです。
彼らの知性が、その程度だということです。

アラブの春では、チュニジアとリビアの軍隊は、結局独裁者から自国民を守りました。
チュニジア軍、リビア軍は、良い軍隊だったのです。

シリア、そして今のエジプトでは、無防備な市民に、治安維持目的と称しながら発砲しております。
これは政府は守るが、国民は守らない軍隊です。
そういう国は、悪い国なのです。

中国も、北朝鮮も、無防備な自国民を、自国の軍隊が殺しています。
これは悪い軍隊であり、悪い軍隊を持つ国は悪い国なのです。

自衛隊が、日本国民を殺しましたか?
殺していません。
災害時など、いつも国民の命を、命がけで助けています。

私は戦前の旧日本軍も同様に、自国民を殺さず、そして、他国民も戦闘以外では殺さなかった証拠も知っていますが、歴史認識以上に大切なのは、”現状認識”です。

マスコミはご自身のことを、「自由の砦」や「民主主義の盾」と自認なさるなら、きちんと善悪の判断をしてください。
そして政治家の方々も、現状認識が善なのか悪なのかの、判断ぐらいは正しくしようとしてください。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土佐のくじら様。はじめまして。 (まる)
2013-08-29 20:03:25
ここ最近、始めから遡って読ませてもらっています。先回りしてご挨拶を。

歴史の話、とても面白いです。
ハラハラしながら読んでいます。もともと歴史は苦手なので、土台ゼロと思ってください。。。それが、こんな私でもスラスラ読めてます(驚)
もしかしたらこの苦手意識も、辻褄の合わない教科書や教育のせいだったのかな。。近代日本史は、とにかく戦争が多くてその目的も勉強しても結局よく分からないままでした。

まだまだ読むのがたくさん残っているので、楽しみです。
応援しています。
ありがとうございました。
返信する
コメントありがとうございます。 (土佐のくじら)
2013-08-30 18:12:23
まるさん、ようこそ。(^^)

喜んで読んでくださっているご様子で、とてもうれしいです。

私はつじつまの合わないことは嫌いな性分でして(笑)、私も学校で習う歴史は、実は苦手でした。(大笑)

だって、明治維新直後の征韓論を、「早くも侵略の意図が・・・。」みたいな感じで言うのは、どうにもこうにも納得がいかなかったですね。
「そんな余裕なかろうに。坂本龍馬を亡くすくらい、切羽詰った時代で、なぜ他国を侵略しようと思えるの?」と、不思議で不思議でなりませんでした。

しかしどこにも答えがありませんので、仕方なく自分で、シコシコ(笑)、つじつまあわせをしていたのであります。

真実はシンプルで、そして知るのが楽しいです。

まるさんに喜んでいただけるよう、つじつまの合うブログ主として、今後もがんばってまいります。

気に入った記事とかありましたら、コメントいただければ、はげみになります。
また、よろしくお願いいたします。m(_)m
返信する

コメントを投稿