大田区が好きなオリエンタル工芸社のよもやま話。

エレベータ!カゴ操作盤!乗場ボタン!表示灯!ホールランタン!

予定

2011-05-26 10:37:26 | 会社(仕事)の話
昨日は、銀行関係の「事業承継と税制~」という
セミナーに参加させて頂きました。
まあ、昨日は今日と同じように、これぞ5月という
ような気分のいい天気でしたねぇ。
今日は、東京商工会議所の講習会と懇親会が
午後から組まれているので、参加する予定です。
新年会(賀詞交換会)以来、これといった会合が
無かったですからねぇ、それに大震災以降、自粛
ムードも手伝ってか、静かなもんでしたよ。
そうか、静かとはいっても先月には都知事選・区
議選がありましたねぇ。
明日(金)の夜も同会議所の「記念講演会」があ
りましてねぇ、題は「私が日本を好きな理由~」
講師はアグネス・チャンさんです。
当社の社員が2人行く事になっております。
ええ、先週の末にも講習会がありましたからねぇ、
自粛ムードも解けて、少しは世間も動きだしてきた
んですかねぇ?

♪ 写真は、これも「バラの花」です。

バラの花、2

2011-05-25 10:26:36 | 花、植木の話
昨日も書いたように、バラの木がまだ幼木なので
1本のバラの木からは2,3個の花しかまだ咲か
ないんですよねぇ。
まあ、花の数の少ないのは私の未熟さにも原因
があるんですけどね!
ところで、バラの木って、何であんなに行儀が悪い
んですかねぇ?横から芽が出たり、斜めから芽が
出たりで、なかなか上の方には伸びていかないん
ですよねぇ。
だから、つい、切っちゃうんです!
以前はこの横から伸びた枝になんか花が咲くな
んて事は知りませんでしたからねぇ。
今では、これら行儀の悪い枝を上に向けて束ね、
縛りつけてますよ。
まあ、バラの木も、モミの木や、杉の木のように
真っすぐに上に伸びてくれればいいんですが!

♪ 写真は、昨日同様「バラの花」です。この写真
  は、余りにも綺麗なので、私が使用している
  パソコンの壁紙にも使用しております。

バラの花

2011-05-24 10:16:07 | 花、植木の話
一昨日、昨日、そして今日と、連続で雨が降って
いるので、植木や草花が生き生きとしてますねぇ。
その中でも、今、一段と輝いているのがバラじゃ
ないかと思ってるんですけどねぇ。
今日は、そのバラを主役にしました。
庭に植えてるバラが2本、確か鉢植えが50鉢
ちょっとだったかな?
庭のバラは成木はなんですけど、それ以外の鉢
植えは、全てまだ幼木なんですよねぇ。
その鉢植えなんですけど、購入したのが15鉢ほ
どで、後は全て挿し木で育てたものです。
まあ、購入したバラは、名札が付いているので
ある程度はバラの名前が分かりますが、挿し木
をした方のバラの名前は全然分かりませんねぇ。
まあ、私にとっては、名前が分からなくても別段
気にもなりませんがね!

♪ 写真は、やはり今日も「バラの花」です。この
  花が強烈な良い香りを発するんです。

緑のカーテン、3

2011-05-23 10:33:37 | 花、植木の話
1時半から4時までの長丁場でしたけど、講師の
話術とボランティアが用意したプランター、肥料、
ゴーヤの苗などを使っての実技には、疲れどころ
か逆に楽しかったですねぇ。
ええ、まるで、子供の頃に学んだ「理科の実験室」
そのままのようでした。
まあ、「緑のカーテン」の講師として、日本全国を
飛び回ってるそうですから、この程度は当たり前
なのかも知れませんねぇ。
まあ、色々な話の中でも、特に印象的だったのは
肥料の配合と効能に関してでした。
チッソ、リンサン、カリン、マグネシュームの配合
率など、それに苦土石灰の使い方などに、目をみ
はるものがありましたよ。
私などは、3年にもなるのに、肥料などは花屋さん
が勧めてくれた肥料を何の違和感も感じずに使用
してましたからねぇ。

♪ 写真は、昨日の雨風を凌ぎきった牡丹の花です。

緑のカーテン、2

2011-05-22 10:57:40 | 花、植木の話
いや~、今日も暑くなりましたねぇ。これじゃ、植木
も大変だろうと、朝早くから水をやってました。
これからは毎日朝夕と水をやらないとダメですねぇ。
そうそう、「ミドリのカーテン」の講習会に行くのに
自分が育ててるゴーヤ(10本)の写真を持っていく
事にしました、何か質問の時など役に立つかと思い
ましてねぇ。
会場に行ったら、近所のおばさんがボランティアと
して何人かいましたので、う~んと、気楽になりま
したねぇ。
そのおばさんたちも自宅では、花はもとよりゴーヤ
やヘチマなどを愛でてるんです。
まあ、講習会の話の中では、キュウリは暑い夏に
終わってしまうのが難で、緑化運動には適さないと
言ってましたねぇ。
ええ、その他にもクレマチス、ツルバラ、トケイソウ
などのツル系の植木もいいんじゃないかとも言って
ましたねぇ。

♪ 写真は、猫の額(ひたい)ほどの庭ですけど、こ
  れでも沢山の種類が育ってるんですよ。仲間の
  社長たちには、「ここはジャングルかい?」