大田区が好きなオリエンタル工芸社のよもやま話。

エレベータ!カゴ操作盤!乗場ボタン!表示灯!ホールランタン!

久し振りに旅行の話

2011-05-11 10:36:45 | 旅行の話
去年の11月に九州の宮崎県に旅行に行って以来
しばらく旅行に行ってないですねぇ。
よく頻繁に旅行に行ってるという話は聞くんですけど
私らには到底真似のできない事です。
ええ、前にも何回かブログで書いた事があるんで
すけど、私ら仲間の社長たちと毎月少しずつ積み
立てをしてるんです。
まあ、とてもじゃないけど私らの小遣いで、簡単に
行けるほど一杯は貰ってないですからねぇ。
ええ、11月に宮崎県に行った翌月から積み立てを
また始めましてねぇ、そろそろ計画を立てられる位
になったので、仲間の社長たちと相談をしました。
やはり人気があるんですねぇ、北海道に行く事に
決定しましたよ。
唯、夏場のシーズンはやはりコストがかかるので
残念ながら遠慮する事にしました。

♪ 写真は、真っ赤に色づき始めたサクランボです。

助っ人

2011-05-10 10:24:34 | 動物の話
私は休みになると、必ずと言っていいほど庭いじり
をしています。何だって、今はシーズンを通して一番
いい季節ですからねぇ。
唯、逆に、これから嫌~な小虫や蚊なども出てくる
気持ちの悪い季節でもあるんですよねぇ。
ええ、それでもいいんです、何だって、私には強い
味方がいるんですから!
「えっ、何かって?」それは、トカゲとガマガエル?
なんですよねぇ。
ええ、ええ、気持ち悪い小虫などの生き物ならドンドン
と食べてくれますからねぇ。
まあ、トカゲの方は4月の始めごろから見かけました
けど、ガマガエル?の方は、昨夜の11時頃に見掛
けましてねぇ、そう、あれは去年の11月頃に見掛け
て以来になるかなあ。
何しろ、庭の主みたいなもんですから、元気でいてく
れないと!

♪ 写真は、ガマガエル?だと思いますがねぇ?

連休明け

2011-05-09 10:27:50 | 会社(仕事)の話
長かった連休も明けて、今日は月曜日、いい天気に
なりましたねぇ。
ええ、社員も全員が出社し、ホンとに気分いい連休
明けになりました。
唯、長い連休明けですからねぇ、朝から挨拶周りの
社長さんやら営業マンなどが顔を出してますねぇ。
まあ、当社としては、懸念材料であった、年度末が
終わり、4月の人事異動もほぼ終わり、5月の連休
も終わったので、いよいよ本格的な動きが出るんじゃ
ないかと思ってるんですけどねぇ。
後は、大震災の影響がどう出るかですねぇ!?

♪ 写真は、「シャクナゲ」の花です。

ランのその後、2

2011-05-08 11:05:18 | 花、植木の話
今年の花は、殆んどが咲き終わりましてねぇ、後は
ミニ胡蝶蘭の2鉢のみがまだ花を付けております。
まあ、綺麗な花ですからねぇ、部屋の中をホンとに
明るくしてくれます。
ええ、昨日も少し書いたんですけど、来年の春に
向かってですかねぇ、それぞれに変化が出てきてま
すねぇ。
そうですねぇ、ミニ胡蝶蘭、胡蝶蘭ともに新しい葉が
出てきてますねぇ、中には2枚目の葉が出てるのも
ありますよ。
そうそう、カトレアの2鉢も小さいけれど新芽が出始
めてます。
唯、花の咲いてる2鉢だけは、新しい葉が出てきて
ないんです。それどころか、何と、新しく蕾が付き出し
たんです。いや~、これにはビックリしました。
まあ、後、何日かで花が咲きそうなので、咲いたら
切ろうかと思っております。
ホンとにランの栽培は首を傾げる事ばかりです。

♪ 写真は、ミニ胡蝶蘭にまた蕾が付いたんです。

ランのその後

2011-05-07 11:02:53 | 花、植木の話
今日は、久し振りに「ラン」に、変化が出てるので
内容を書いてみようとおもってます。
「シンビジューム」、「デンドロビューム」、「カトレア」
「胡蝶蘭」そして「デンファレ」とありますけど、今日
は、「カトレア」と「胡蝶蘭」の話です。
まあ、植木や草花を育てるようになってから、この
5月でちょうど3年になりました。
まだ正直言って素人の域を出ていません。
そんなんですからねぇ、ランを育てるなんて事は
それ以上に素人同然で、何時も首を傾げてますよ。
それで、今日の話ですが、「ミニ胡蝶蘭」が5鉢で
「胡蝶蘭」が3鉢、それに「カトレア」が2鉢とありま
すが、まだ部屋の中に置いてあるんです。
いえ、と言うよりは外に出した方がいいのかどうか
判断に迷ってる、と言った方が正しいですかねぇ。

♪ 写真は、まだ部屋の中に置いてある「ラン」です。