![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/d2bd0cb54e952b5bbd9df772be7a66c4.jpg)
男の料理:満貫定食
簡単にできて美味しい満貫定食……といっても、ごくありきたりの三色丼に過ぎない。
なぜそれが満貫定食なのか? 満貫も満貫、役満定食なのだ。そのわけは、冒頭に掲げた写真をよっくご覧いただきたい。
三色、大三元でショ? ナニわからない? 合い挽きのそぼろ、卵のそぼろ、鮭のそぼろで、三色。
大三元は、トッピングのブロッコリー・スプラウトが發、大根の糠漬けが白だ。おわかりか?
チュン(中)がない? わからないかなあ……これを食べた人があまりに簡単にできてウマイので、チュンとなるからだ(細かいことは詮索しないことが肝心だよ)。
百歩譲っても、小三元はカタイ。三色、小三元で満貫は保証付きだ。
◆作りかは改めて説明する必要はないだろう。
①小鍋にダシ汁を合い挽き肉がヒタヒタに浸かるくらい入れる。味付けは、好みで適宜。
②ダシ汁がなくなるまで、炒るように煮る。
③炒り卵を作る。
④鮭は市販の「ほぐし身」を使用。
⑤温かい飯を盛りつけ、刻み海苔を散らした上に①③④を乗せて、満貫定食の完成ですッ!
トッピングは手許にあるものでよい。今回は、自宅の窓際に置いてある発泡スチロールの皿に植えたブロッコリー・スプラウトを使った。
ホント、簡単にできて安くてウマイ。
06.11.11