コメント返信ー
< ラッシャロー
とりあえずは元気そうで何よりです。
(*´ω`)
まずはしっかりと身体を休めて下さいな。
熱くなり過ぎだろう…
『日本の漫画は「横書き」にしないと衰退する? Twitterで業界関係者が大議論も噛み合わず』
言わんとしてるのはわからないでもないが、否定されたせいか頑なに自分の意見だけ押し通す様は正気の沙汰とは思えないな。
まずは相手の意見も受け止めて、そしてからお互いが妥協できる部分を見つけるのが正しいやり方だと思うんだがねぇ。
オサールでござ~るです。
絶賛製作中の「吟遊詩人は唄を紡ぐ」ですが、口調が上手くいかずに前回更新時から製作自体は進んでいません(泣)。
但し、その代わりに戦闘バランスとかを色々調整中。
思い浮かばないならば他の部分を煮詰めて誤魔化すつもりです(ぉぃ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/d05b30545c0edfd1b333ad1476959516.png)
とりあえず、「蛟の奉りし祠」を製作時は翼の飛行能力をメインとしてバランスを組んでいたけど、今回はそれに加えてほとんど目立たない「両腕」の部分の意味をつけてみた。
要は、「賢者の選択」のカナン王みたいに、魔法が出せるか出せないかの違いだけなんだけど。
ただ、それだと割と本体が弱くなりすぎるので、両腕がなくなった瞬間に凶悪なスキルカード(?)の「咆哮」と入れ替えるようにする予定。
まぁ、効果的にはほぼ必中の恐慌状態+手札破棄効果の攻撃です。
これで上手く戦闘のバランスが取れればいいんだが…逆に強くなりすぎるのか?
この辺はテストプレイで何とかしないといけないだろうなぁ…
ついでに、ブランの店でABCさんのシナリオに対応させるために、氏のシナリオを再プレイ中。
「アゼリナを翔る者達」を対応させるのは少々大変なので、まずは氏のシナリオを(現在公開中の)1作目から順番にプレイして、そこで手に入るアイテムに対応させようと画策中。
まぁ、初っ端の「FoldedWings」でアイテム手に入ったっけ…?と懐疑的な思いを持ちながらプレイ中ですが(苦笑)。
とりあえず触ってるには触ってるワシですが、完成まではまだかかりそうで困り中。
何かの降臨を祈りつつ、Builderを触っています…
< ラッシャロー
とりあえずは元気そうで何よりです。
(*´ω`)
まずはしっかりと身体を休めて下さいな。
熱くなり過ぎだろう…
『日本の漫画は「横書き」にしないと衰退する? Twitterで業界関係者が大議論も噛み合わず』
言わんとしてるのはわからないでもないが、否定されたせいか頑なに自分の意見だけ押し通す様は正気の沙汰とは思えないな。
まずは相手の意見も受け止めて、そしてからお互いが妥協できる部分を見つけるのが正しいやり方だと思うんだがねぇ。
オサールでござ~るです。
絶賛製作中の「吟遊詩人は唄を紡ぐ」ですが、口調が上手くいかずに前回更新時から製作自体は進んでいません(泣)。
但し、その代わりに戦闘バランスとかを色々調整中。
思い浮かばないならば他の部分を煮詰めて誤魔化すつもりです(ぉぃ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/d05b30545c0edfd1b333ad1476959516.png)
とりあえず、「蛟の奉りし祠」を製作時は翼の飛行能力をメインとしてバランスを組んでいたけど、今回はそれに加えてほとんど目立たない「両腕」の部分の意味をつけてみた。
要は、「賢者の選択」のカナン王みたいに、魔法が出せるか出せないかの違いだけなんだけど。
ただ、それだと割と本体が弱くなりすぎるので、両腕がなくなった瞬間に凶悪なスキルカード(?)の「咆哮」と入れ替えるようにする予定。
まぁ、効果的にはほぼ必中の恐慌状態+手札破棄効果の攻撃です。
これで上手く戦闘のバランスが取れればいいんだが…逆に強くなりすぎるのか?
この辺はテストプレイで何とかしないといけないだろうなぁ…
ついでに、ブランの店でABCさんのシナリオに対応させるために、氏のシナリオを再プレイ中。
「アゼリナを翔る者達」を対応させるのは少々大変なので、まずは氏のシナリオを(現在公開中の)1作目から順番にプレイして、そこで手に入るアイテムに対応させようと画策中。
まぁ、初っ端の「FoldedWings」でアイテム手に入ったっけ…?と懐疑的な思いを持ちながらプレイ中ですが(苦笑)。
とりあえず触ってるには触ってるワシですが、完成まではまだかかりそうで困り中。
何かの降臨を祈りつつ、Builderを触っています…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます