先日、スーパーで買った、
古銭の形のビスケット「エースコイン」
限定「月夜」パッケージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/28d06a31c54c598342cfc2bbc5021e18.jpg)
古銭を投げているのは、忍者?いや、ねずみ小僧かな?
もう一つ赤いパッケージの物もあったが、今回はこちらを買った
150グラム入り、
今回買ったスーパーでは、税込み97円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/f3177f6f30d6de35b056b9bdd6095bef.jpg)
昭和30年発売のお菓子だそうです。
多分これまで食べたことあるんだろうけど、あまり記憶にない。
どれ、開けてみようー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/45353605af057e5e749612f496b08d5a.jpg)
ビスケットは直径約3センチくらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/f93f9c660774a742e475708b45bb2b2d.jpg)
古銭の形のビスケットは20種類、
よし、
このパッケージの通り並べてみよう。
富本(ふほん)、和同開珎、万年通宝、神功開宝…
古銭ってこんなに種類あるのね、楽しいー
あーだこーだ言いながら、次女と2人で並べていくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/d10f79f9aa25e45913756932a3b03817.jpg)
残念!
一つ足りない!
「元豊通宝」っていうのが足りない。
パッケージの裏には、
全ての図柄の商品が入っているとは限りません。
と書いてある。
そりゃそうだ。
一個足りないっていうのはマシな方なのかな。
食べてみたら、
カリっサクッと、歯応えがよくて、
美味しい!
次々手が伸びる。
また買ってみようー。
次は全種類揃えられるかなー
2月5日追記、
先日また「エースコイン」を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/396e49c0a4aa2c2e98a207b3ccbc527e.jpg)
今度は限定「鯛」パッケージ。
またパッケージの裏の通り、並べてみよう〜
今回は揃うかな?
富本、和同開珎、万年通宝、神功開宝…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/a79b2ea1afed1db21ebdc2949bf1bc6f.jpg)
またしても残念!!
今回も揃わなかった〜
永楽通宝、元和通宝(げんなつうほう)、削頭千(さくとうせん)
というのが足りなかった。
そして、
前回なかった元豊通宝が
数枚出てきた。
なかなか揃わないものですね^_^;
エースコイン、2年くらい前にパッケージ変わったのは知っていたのですが、
このねずみ小僧バージョン、限定パッケージだったんですね。
それにしては えらく長期間販売されているような・・・?
これ食べ出したら止まらないですよね。
一袋、結構な量あるのに、気付いたら完食しています。
家族で食べるべきで、ひとりで食べると危険。
全種類入っているか、確認したことないなあ。
今度 買ったらやってみよう。
あと実は自分もエースコインで、数年前に記事を書いてます。
よかったらご覧になってみてください。
http://blog.goo.ne.jp/takeo_1213/e/0859cb32b30736621c284f992121f51f
コメントありがとうございます。
そうですよね、サクサク軽い食感が、
やみつきで食べ過ぎますよね^_^
限定バージョン、だいぶ前からの発売だったんですね。
知りませんでした。
幼少のころ、食べたような気がするのですが、
あまり記憶に無いんですよね^_^;
武さんの記事、読みました。
古銭の事が詳しく書かれていて、
とても面白かったです^ ^
ココア味の家紋バージョンがあったんですね〜
知りませんでした、
食べたかったなぁ〜