小さな苔じゅうたん育成中。

駐車場のギンゴケをCDの空ケースに、
いくつもいくつも詰め詰めして、
「緑の地球の恐竜さん」の撮影用に
苔じゅうたんを育成中です…が、
自然の苔だけあって、
いろんな雑草が生えてきます^_^;
先の細いのやら、丸い葉っぱやら、
いろんな種類の雑草が生えてきます。
一応、流水で洗って、乾燥させてるんだけどな~~_~;
(金八先生風に)
「苔という漢字は草かんむりに台と書く。
苔は草の土台です。
苔の上に草は生えるのです。
昔の人は、ものに漢字をあてる時に、
その物の状態、特性を、
よく観察してあててるのですね~わかりましたか~?」
(生徒)
「は~い、わかりました~」
(私)
「納得」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます