goo blog サービス終了のお知らせ 

おしろい花写遊館

四季折々の情景を気まぐれに投稿します。

神秘の鏡池ー新緑の龍王ケ淵ー

2023-05-23 14:20:15 | 風景

奈良県宇陀市の山中に「龍王ケ淵」という池を訪ねました。

ここは風のない早朝、水面に周辺の木々が写り込み、

神秘的な景色が観られることから多くのカメラマンが訪れます。

風の少ない早朝がオススメだというので、自宅を5時半に出発し、

6時15分頃に到着しましたが、誰一人居りませんでした。

1時間近く過ぎても珍しくこの日は誰も来ませんでした。

しかし、少し風が出てきて水面が揺らいできたので、撮影を終え帰宅しました。

 

 

 

 


嵐山浪漫

2023-05-11 11:48:15 | 風景

久しぶりに京都・嵐山を訪ねました。

目的は、祐斎亭ライトアップ貸切見学です。

夕方6時30分からですので、その前に「竹林の径」を撮影してきました。

ここから徒歩で約20分 目的地の「裕斎亭」に到着。

ここはその昔「千鳥」という料理旅館で、舞妓・芸妓の憧れの地で、

また川端康成の執筆の場所としても知られています。

現在では、歴史文化・自然などをアートで包む

嵐山唯一無二の空間として一般公開されています。

撮影:2023年5月10日

 

 


雪化粧の朝

2023-01-31 18:38:04 | 風景

日本列島が大寒波に見舞われ、各地で大雪の被害などが届くなか、

とある日の朝目覚めると、我が町でも薄っすらと雪化粧していました。

天気予報が雪でも滅多に降らない所ですので、珍しさもあって撮ってみました。

 

 


朝日に映える彼岸花

2022-10-02 18:33:03 | 風景

奈良県御所市の葛城古道にある九品寺(くほんじ)近くの空き地に

有名な彼岸花の群生地があります。

朝日が昇る時間帯には多くのカメラマンが訪れるそうです。

早朝4時半に自宅を出発し、5時10分に現地に着きましたが、

もう既に20人程度がスタンバイしており、噂どおり人気の程が伺えました。

何とか場所を確保し、日の出を待ちました。

以前は真っ赤な絨毯を敷き詰めたような彼岸花が空き地一面に広がっていたそうですが、

最近ではかなり踏み荒らされて数が少なくなっているようです。

それでもこの光景は絶景でした!