京都鉄道博物館では新年恒例の「新春SL頭出し展示」が1月10日まで開催されていました。
私は9日に訪れましたが、日曜日で多くの家族連れやSLファンで賑わっていました。
普段は扇形車庫に格納されているSLが、日の丸の旗を掲げ、
先頭部を少し出した状態で展示されている姿は圧巻でした。
きかんしゃトーマスもお出迎え!
旧 二条駅駅舎が保存されています。
京都鉄道博物館では新年恒例の「新春SL頭出し展示」が1月10日まで開催されていました。
私は9日に訪れましたが、日曜日で多くの家族連れやSLファンで賑わっていました。
普段は扇形車庫に格納されているSLが、日の丸の旗を掲げ、
先頭部を少し出した状態で展示されている姿は圧巻でした。
きかんしゃトーマスもお出迎え!
旧 二条駅駅舎が保存されています。
関西では「今宮戎神社」のえべっさんが有名ですが、
今年は土曜日・祝日と重なり、超混雑が予想されるため、
若干参拝人数の少ない「大阪天満宮」の宵えびすにお詣りしました。
茶筅の産地として全国的にも有名な生駒市高山地区にある「高山竹林園」
その伝統ある竹製品のPRと地場産業の振興を図るため建設されました。
毎年秋の夜の二日間 竹の造形物がライトアップされ、幽玄な風景が出現します。
今年は10月9・10日に開催され、9日に行ってきました。
夕方早めに着きましたが、施設の駐車場は既に満車で、
少し離れた臨時駐車場に回されてしまいました。
夜の明日香村を光で演じるイベント「飛鳥光の回廊」が
9月25日、26日 石舞台古墳をメイン会場を中心に
周辺6ヵ所の寺院、史跡地などで開催されました。
今回は、駐車場を奈良県民のみの事前予約制とするなど 人数制限をして実施されました。
私は9月25日 岡寺を中心に訪れました。
美しき赤い花(石舞台古墳)
感謝の青い華(石舞台古墳)
奈良県橿原市にある「おふさ観音」では毎年7・8月の2ヵ月間
風鈴まつりが開催されています。
境内には2,500を超える風鈴が吊り下げられ、涼やかな音色を奏でています。
猛暑のなか、一服の清涼感と感動を味わうことができます。