日本で現存する最古の道と言われる「山の辺の道」
三輪明神の大美和の杜と桧原神社付近の桜のスポットを巡ってきました。
大美和の杜
大和三山の耳成山(右)と畝傍山が霞んで見えます。
桧原神社付近の桜と桃畑
こんな所に水森かおりの「大和路の恋」の歌碑が・・
日本で現存する最古の道と言われる「山の辺の道」
三輪明神の大美和の杜と桧原神社付近の桜のスポットを巡ってきました。
大美和の杜
大和三山の耳成山(右)と畝傍山が霞んで見えます。
桧原神社付近の桜と桃畑
こんな所に水森かおりの「大和路の恋」の歌碑が・・
京都祇園にある円山公園を訪ねました。
京都市内最古の公園で、京都随一の桜の名所ですが、
中でもしだれ桜のライトアップを撮りたくて、夕方に到着し、
日没からライトアップまでの園内の様子を追ってみました。
今年最後の桜を追い賭け「佛隆寺千年桜」を目指しました。
4月12日 天候は晴れ 8時に自宅を出発。
少し青空が覗いていたので、好天を期待しながら9時に現地到着。
何と花曇り状態で期待外れ・・・
青空が期待出来そうにないので、早めに撮影を切り上げ、
次の撮影地「三多気の桜」へ車を走らせました。
現地へ到着すると徐々に青空が広がってきており、
再度佛隆寺へ戻り、撮影を再開することとしました。
今年の「桜だより」は以上で終了します。
ある方のブログを拝見し、その情報を頼りに県内橿原市を流れる
「曽我川」の桜並木を訪ねました。
県内では先に訪れた「佐保川」や「高田川」の桜並木が有名ですが、
ここは開花情報がほとんどなく、またカメラマンも少ないですが、
自信を持ってお勧めできる撮影スポットだと確信しました。
近くを近鉄南大阪線が走っており、特急電車の走行シーンも捉えました。
吉野行き観光列車「青の交響曲」です。
以前乗車したことがありますが、走行シーンを撮るのは初めてです。
平地ではソメイヨシノはほぼ散ってしまいましたが、
桜だよりの投稿はもう暫く続きます・・・
先日 天理市に「なら芸術歴史文化村」がオープンし、
その中にある道の駅を覗いてきました。
駐車場に車を停めると正面に大きな一本桜が見えました。
急遽スマホで撮影しました。
これが幾坂池の堤防に咲く名もない一本桜ですが、
特に最近 地元では有名な桜の名所となっています。
以前は写真奥から土手を駆け上がり、草の生えた堤防から撮影していましたが、
文化村が出来、遊歩道が整備されたことによりアクセスし易くなりました。
写真右奥の建物が文化村です。
このシリーズはもう少し続きます。