先日 写友と久しぶりの撮影で京都を訪ね、初めて仁和寺を案内してもらいました。
仁和寺では、御室桜(おむろざくら)という遅咲きの桜がありますが、
残念ながらまだ蕾の状態でした。
その一週間後、満開となったので再度訪ねました。
先日 写友と久しぶりの撮影で京都を訪ね、初めて仁和寺を案内してもらいました。
仁和寺では、御室桜(おむろざくら)という遅咲きの桜がありますが、
残念ながらまだ蕾の状態でした。
その一週間後、満開となったので再度訪ねました。
小学校の遠足に始まり、過去幾度となく訪れている飛鳥路
しかしながら、意外とこの桜の時期に訪ねることが少なく、
今回 石舞台古墳の桜風景の一日をライトアップまで追ってみました。
西国三十三ヵ所観音霊場第6番札所で、眼病封じの寺として有名な
「壷阪寺」(奈良県高取町)は、桜の時期限定の名物があります。
「桜大佛」と呼ばれ、まるで桜の衣を纏ったような
壺阪大佛を観ることができます。
それがこの光景です!
前回 尋源桜昼間の撮影に続き、今回はライトアップ編です。
私がこのお寺を知ったのは、昨年 読売テレビの番組
「かんさい情報ネットTen」でライトアップの生中継があったのがきっかけです。
久しぶりの夜桜撮影で、気分高揚でシャッターを押していました。
奈良県香芝市に「専称寺」という小さなお寺があります。
ここに「尋源桜」という名の一本の江戸彼岸系しだれ桜が咲いています。
境内一杯に咲く姿は圧巻です!
普段は一般公開されていませんが、ご住職のご厚意によりこの時のみ公開されています。