ウクライナ。
何かで知っているような気がして、色々考えていたのですが、
ようやく判明しました。
先日、図書館の廃棄本でもらってきたものが、
『ウクライナ民話 てぶくろ』でした。
福音館書店発行
1965年翻訳・発行
16ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/c7dff5160a554cb4fb592d9f63315bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/2063418b592d7db4bc4b620a0f732a00.jpg)
おじいさんが森の中で落としたてぶくろに、
まずくいしんぼねずみが入り込んで、
それから、
ぴょんぴょんがえる、
はやあしうさぎ、
おしゃれぎつね、
はいいろおおかみ、
きばもちいのしし、
のっそりぐまがやってきて、
7ひきとなり、ぎゅうぎゅうづめとなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/516f6c3f573a3c67a8944da9d9bf6ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/cba5f9bd42d029c9d1adabadc1c3ebb0.jpg)
枯れ枝を集めて、その上にてぶくろをのせて、
入口には梯子をかけ、バルコニーもつけて、窓も作り、
えんとつから煙が出ているので、どうやらストーブもついている様子。
登場する動物たちの着ている民族衣装もとても美しい。
これは、おしゃれぎつね。
確かに、おしゃれですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/29743ce17b39ba57f130750731dd45d3.jpg)
動物たちがばらばらにやってきて、
力を合わせて、住み良い「てぶくろ」の家を作り上げていく。
そういうお話です。
でも最後は、てぶくろは持ち主のおじいさんの元に落ち着きますよ。
テニス選手のドルゴポルフもウクライナ出身でした。
攻撃的なテニスで、好きでした。33歳。
現役だったら、ツアーで世界中を回っていたけれど、
去年引退したので、出身地にいるのでしょうか。
心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/093fff66d697769c6b8351c0cc40e765.png)
(ウイキペディアから)
私も、錦鯉風でご挨拶しました
rei-reiさんの、人類みな兄弟だ!に賛成。
1人の人を殺したって、殺人罪なのに、
何百人も犠牲にするって、ひどい。
早くやめて欲しいです。
日本の昔話にも、みんな仲良く暮らしましたというのがあるかもしれないけれど。
このてぶくろのお話は、いいよね~。
てぶくろがはじけそうなのに、来た動物をちゃんと入れてあげてる。
rei-reiさん、頭痛は、気圧のせいとか?
一人で安静にしてたら、少しは良くなった?
胸の下の痛みは?
明日はお仕事ですか?
私は休みです。
うちも、私一人なので、超のんび~りします
今から、rei-reiさんのブログにお邪魔します
↑錦鯉風^^
この『てぶくろ』の絵本のお話はほっこりするね。
みんなで仲良く住んでいるだね!
おうちみたいになった!!
今の情勢もこの絵本のようになってほしいね。
あ、この前言ってたテニスの選手だね!
ウクライナだったけ??
本当に心配だね…。
明後日からはパラリンピックだよ!
平和の祭典なのにね…。
スポーツ界からはロシア排除されてるし…
テニスは個人参加ならいいみたいね…。
よくないよね。
人類みな兄弟だ!
ママさんはお仕事~?
私は今日も頭が痛いし、右胸の下がまた痛いので…
天気もよくないし、だんなさんいないので安静にします^^
またね~^^ゞ
先日は、ノワチャンの絵を描いて下さって、
ありがとうございます
真っ黒で、描きにくいのではないかと思いますが、
毛並や耳、特に瞳の色がそっくりで、実物と何度も比べました。
感謝しています。
これからも、よろしくお願いします。