昨日(1/6)の朝日新聞に載っていました。
カキは、100グラム230円で、1パック200グラム入り。14粒入っていました。
去年より高いかな。
美味しそうでしょう!
ごはんの上に、青ジソのせん切り・カキ・ねぎのせん切り。家のゆずもちょっと載せてみました。
「海のミルク」といわれるカキの栄養 について
◎アミノ酸の一種タウリンが多く含まれている。
→血圧や血中のコレステロール値を下げる効果があり、高血圧症や、動脈硬化の防止に役立つ。
◎鉄→女性に多い鉄欠乏性貧血の予防に効果がある。
◎カルシウム、銅、亜鉛などのミネラル類を多く含み、ビタミンA・B1・B2・B12などのビタミン類も豊富に含まれている。
◎視力回復にも役立つと言われている。
こんなに、栄養豊かなカキ、えびちゃんに教えてもらった佃煮も作らなくっちゃ。
いろいろ珍しいものを作りますね。
料理好きなのかな。
手軽でいいですね
やる気が起きるんですよね。
今日の新聞の料理は「八宝菜」でした。
8品もそろえるの!と思うと、無理無理・・
あきらめました。
ぜひぜひ作ってみて下さい。
カキって、こんなに栄養があるんですね。