ファラリスの雄牛

誰でもちょっと頑張れば作れるを目標に。

Zガンダム 15

2018-03-06 23:14:36 | Zガンダム
やっとここまで仕上がりました。

むちゃくちゃ細かい部分の煮詰めができてませんが、ちょっとモチベーションが維持できないので、あとは肩の装甲取り付けて工作終了にしようと思います。

肩装甲乗っけたら仕上げのトップコートとスミイレと各センサーのメタリックグリーン貼って完成とします。

○フライングアーマー接続ヒンジ

保持力心許なかったですが、同じパーツたくさん切り取ってパズルのように何通りも組み合わせてみて一番保持力高かった二組を用意する事ができました。




フライングアーマー接続








ってことで何とか形にはなりましたね。
先ほども書きましたが、なんかもう良いかなって気になって自分的には満足しました。

もうギブアップです………(´д`)(´д`)

これ仕上がった後、フルアーマーZZやるつもりでしたがモチベーション下がりきってますのでしばらく切った、貼ったは嫌だなって気分なのです。

フルアーマー右腕装甲への取り付け具合見た後フルアーマーZZ作らずに強化型ZZ仕上げてしまいます。


この作業終わったらしばらくは積んでるサザビーVer.ka素組で塗装頑張ってみようかなと思います……(´д`)


適当に何枚か








Zガンダム 14

2018-02-25 16:38:08 | Zガンダム
ここに来て作業ペース落ちてきていますが毎日チマチマいじってはいるんですよ。

てことで現在の状況です。

○下腕
前回記事でも書きましたが腕にある凸モールドが邪魔なので後ハメ加工した上で消しました。





やっぱりこの方がスッキリしてて好きですね。

○フライングアーマー

取り付け自体はできましたが、現在接続ヒンジが微妙に保持力の面で心許ないのでどうしようか考え中です。

今更接続方法の再考なんてやってらんないので、ヒンジパーツたくさんの中からキッチリ噛み合うものチョイスして今ある材料の中で一番保持力あるものを作るのが近道かなと思います。

いずれにせよ後少しで完成ですね。

残してる工作は後一つ。

「胸の黄色いダクトパーツの製作」

です。

新旧キットのダクトパーツともに肉厚の面や余計なモールドの面で使いたくないので、ならいっそのことプラ板で作っちゃえってことで現在テストパーツ作ってます。

まぁ、フロントとサイドのアーマーの裏どうしようかと考えてはいますが作る気が出たら作るし気分乗らなかったら作らず放置かなと。








てかね。実は私、今更ここに来てのカミングアウトなんですが、Z作るの結構嫌々なんですよ……なぜかっていうと………

あちらこちらにある黄色の三角やら台形やらのモールドの塗り分けがとにかくめんどくさいから。

なんですよね。

いちいちマスキングして吹かなきゃなんない、それでマスキング失敗なりしてはみ出たりなんかして、やり直しとかあるあるなんでこれがとにかく嫌なんですよね。

まぁ今でこそ隠蔽力がむちゃくちゃ強いガイアのアルティメットホワイトや若干隠蔽力落ちるけどクレオスのスーパーホワイト2あるからブルーやブラックの上からイエロー乗せるのも楽にはなりましたけどね……


でもここまで来たので仕上げに向けてがんばりますとも……

Zガンダム 13

2018-02-17 16:54:23 | Zガンダム
なんとか腕がつきました。

前回作った胴体部分に接続するわけですが、まず六角形の板の裏に0.5ミリのプラ板で裏蓋を作り、新キットの肩の接続パーツをぶった切ったものを接着。
その裏蓋に胴体部分から出るジョイント部を接着しました。



本体に接続してみた感じはこんな感じです。







なお、六角形の板の可動範囲は

○上方向


○下方向


○前後方向


これだけ動けば充分だと思います。
あんな板を飛び出させてまで可動域広げてもカッコ悪いと思うので。

ビームライフルについては銃口と真ん中のパーツを新キットから、本体は旧キットからで構成しています。
新キットの本体はアレンジがキツくて設定画像とは似て非なるものになってるし、旧キットの真ん中のパーツは薄い板でペラペラなので使えない。てことで苦肉の策のニコイチです。




さて、フライングアーマーの接続ヒンジの取り付けに入ります。

一応六角形の板を胴体から1ミリほど離してるので若干のクリアランスの余裕は生まれているはず。





でもね、部品注文したパーツが届いたのですが、旧キットのフライングアーマーパーツ欠品とのことで入手できず……新品キットもう一個買わないとダメなのかも知れない……(ノД`)(ノД`)
まぁこれだけキットが増えてくるといちいちバンダイとしてもパーツ確保するための生産なんてするわけないわけで……。再販情報来るまで待ってるわけにもいかないし……


【追記】
ということでパーツ取り用にもう一個旧キット買ってきました。

そしてフライングアーマー側に四角く穴を広げてヒンジの受けパーツを作りました。



受けパーツを穴に通して




そして本体側にヒンジパーツを接着。





本体側ヒンジとフライングアーマーを接続



このような形で仕上げていきます。

【追記2】

ちょっと腕の位置が下がり気味に感じたので若干六角形の板の位置を上に上げました。



フライングアーマー接続完了



Zガンダム 12

2018-02-12 16:04:30 | Zガンダム
三連休最終日、別になんのこともない平穏な3日間でした。

一応胴体部分の改修の目処が立ちましたので更新です。


○肩アーマー

今回のZは全く変形を考慮にしていませんのでスラスターが中に入るギミックなんて必要ありません。
私の中のアニメのイメージに近づくよう固定に変更です。


旧キットの方はなんかスラスターの造りがあっさりしすぎているというのもありますが、腕に関しては新キットの形状がイメージなので必然的に肩アーマーも新キットからになります。

プラ板の貼り合わせにウェーヴのフラットバーニアのスリット部分切り取ったもので大まかに形作ってます。

まだ天板はつけてませんが現状です。
下腕もそうなんですが、肩と下腕の凸モールドはなくします。段差が中途半端に左右で違うし、肩に至ってはC面のあるなしがあって左右で違うなんて弊害出てますからね。







○胸ブロック

引き出し関節については引っ張り出してっていうギミックがどうも好きになれず、六角形の肩の板が飛び出して変な形に移動するってのに違和感があったので省略しました。

動きが悪くなるのはわかってますが嫌なものは嫌なので…(^^;)

キットの関節樹脂を切った貼ったするより、プラ板から作った方が強度出ると思ったのでプラ板とボールジョイントを組んで旧キットの背中パーツに直接貼り付けました。



黄色い襟、塗装とデカール貼っちゃいましたがやっぱり下側にもプラ板貼らないといけなくなったので貼って、そこにさらに背中につけた関節部分の台座を接着できるように一ミリのプラ板のスペーサーを接着しました。



前後合体させるとこんな感じです。まだ細かい調整してないので、パクッとしたイメージをこれでつかめるかと思います。



最後に肩上面にプラ板の板を乗せる予定。アニメ見てたらついてる横に入るスリットもつけています。



まぁ一応ボールジョイント仕込んでますが六角形の板からの腕部分の可動域は旧キットよりほんの少しだけ気持ち程度に動く程度になりますね。

○ついでのおまけ

やらないよりなっといた方がいいよ的な意味で。

新キットのZの股関節ってプラプラしてません?

スタンドにつけて脚広げてもすぐに下がってきますよね。

だから太もも側のポリキャップいれるパーツの穴に軽くアロンアルファつけてすぐにポリキャップねじり込んで強度をつけました。


おかげでご覧のポーズ付けしても脚は全く下がってきません。






Zガンダム 11

2018-02-10 17:07:58 | Zガンダム
寒さも少しは和らいできたかのように思うのですが福井では大変なことになってるやようで日々救出活動に従事されてる警察官や自衛隊の方々、そしてボランティアで参加されてる一般の方々、お疲れさまです。
そして救出を待っておられる当事者の方々の早期の救出を心より願っております。

肩の関節の構造をどうするかで今いろいろと試作を繰り返している状況です。

元キットの軸関節は使用せずにボールジョイントによる接続が今のところ有力です。

もはや元キットの軸関節使えませんのでなんとか今の構想で仕上げられるように突っ走ります。


それと同時に現在武器関係の工作をしています。

○メガランチャー

造りは旧キットのがイメージに合ってるのでこれをベースにしています。
とにかく本体の造りよりもあのただの板か!!!!っていうグリップ関係が気に入らない。
手抜きにもほどがある(´ー`)


センサーの丸棒と砲口を新キットからスワップしています。






○シールド

元々昔からZのシールド接続が軸接続の関係で肘側にしかつかず、これのせいでポージングの幅が殺されてしまってます。
設定上でもそういう造りなんで仕方ないかも知れませんが、今やνガンダムのシールドよろしくアタッチメントパーツを挟むことでこの難点をクリアしているキットの方が遥かに多いはずなのに、Zだけは頑なに現行のままっていう……

てことでアタッチメントパーツを作っています。


当初はスライド軸回転機構をつけて板の展開でアタッチメントパーツなしでいけるようにしようと考えたのですが、私の技術ではスペース的に作れないと断念、結果無難にアタッチメントパーツ作ろうってなりました。

絵心のない汚い図面ですが、私がどんなの作ろうかと考えて断念したのかのなんちゃって設計図です。

手先が器用な誰かさん、この機構を形にしていただけませんか?私には無理です(ノД`)(ノД`)







まずシールド裏にポリキャップ仕込んだ土台を作って、ついでにシールド裏側のディテールを増やしています。



シールドミサイルの接続はまたおいおい考えます。

そして、腕のウエポンラックにプラ板突っ込んでその周りにプラ板足していく方向でアタッチメントパーツを自作。
シールドとの接続は若干の可動域の増加を見込んでボールジョイントにて行います。




完成状態のイメージ






そして組み上がりました。細部の調整はまだですが(^^;)



ボールジョイントのおかげでここまで動かせます。



横付け






ボールジョイントが付けてない方が目立ってしまうのは仕方ないことと諦めます……(ノД`)(ノД`)