ファラリスの雄牛

誰でもちょっと頑張れば作れるを目標に。

ハセガワ バルキリー 3

2020-03-28 03:47:00 | ハセガワ バルキリー
部品が届きませんねー……

コロナが長引けば完成も遅れるっていう…

現実逃避も兼ねて作業続けます。

バックパック以外ではほぼ塗り終えたので気分転換にデカール貼りです。


なにげにレビューでハセガワデカール硬いだのマークソフター効かないとかネガティブな情報もあって今まで敬遠してましたよ。

でもここまで来たら貼らねばならんです。

まぁ…1/48の大型なので1/72に比べれば楽だろうと思います。

んでペタペタと


機首の塗り間違い、まだ直してません…てか、直すの忘れてて貼っちゃいました……

頭部のおでこのセンサーらしきもの、自分解釈で衝突防止灯にしようと思ってます。
てか、ここしかないでしょ……つけるとしたら…





機首の統合軍シンボル付きの黒いライン貼るときにいきなりミスって真ん中で真っ二つになりましたがリタッチ可能なので問題なし。

あとは綺麗にストレスなく貼れましたよ。

噂で聞いてたほど貼りにくさは感じなかったですね。
確かにマークソフター効きにくいってのはありましたが、わたし的にはむしろこれぐらいのが好きです。

ガンダムデカールなんかすぐに溶けるってか絶対触れないぐらいにグニョグニョになりますからね。
原形保ってくれるので良いと思います。

垂直尾翼なんですが、

一応指示どおりに貼り付けましたよ。

でもこうなって


こうなるわけで……
ほとんど見えない、しかしきっちり組み込む姿勢、これは素敵です。
こういうこだわりがいい。

なのになぜ、腕の黒ライン省いた!!?肩はともかく下腕の黒ラインはチラ見どころかしっかり見える部分だぞ??
それとスネの外側の黒いラインも…追加ブースターで覆うからと言って…
まぁ、ラインなんぞマスキングして塗れば良いんですけどね。


ボヤくのもこれくらいに作業進めます。








ガンポッドにセンサーレンズつけて形としては仕上がりました。
しかしバンダイプラモに慣れきってるだけにこのハセガワのプラモってある意味作る側次第な面、ありますね。

翼は湾曲してるし、モールドは埋まってるし、このセンサーレンズや機首のセンサーレンズにしても調整しないと1ミリくらい突き出してるし…


ドライヤーで温めながら湾曲伸ばしたり、削るだけで済むからマシですけど。





パイロットきちんと塗りました。
首もLEDの切った足を軸代わりにして回るようにしました。
まだ汚し入れてませんけど、これは最後の最後です










キャノピーのスジボリもやり直しました。





ハセガワ バルキリー 2

2020-03-22 00:13:29 | ハセガワ バルキリー
塗装ブースも新調して、実はこれまた20年近く使ってたプロコンBOY WAも長年使ってきたガタが来て細かい塗装できないただの吹きっぱなしツールと化していたので、バルキリー作るにあたって新調しました。

今まで結構な数のガンプラ作ってきましたが、全て「ベタ塗り」が基本となってたのはそういうことです。


私だってグラデーション塗装くらいできますよ。できますとも……たぶん……


それを証明するには作らなければなりません。


で、バルキリー作りながら塗ってます。

というのもね、今回のコロナ騒動でアマゾンで注文した「中国製品」が輸出入規制でもう注文して一ヶ月くらい経つのにまだ届かないのです。

アマゾンのショップからもメールが来てますよ………

材料揃わなけりゃ完成もできないので。

塗りまくってます。




機首…後で気づきましたが、キャノピー前の黒い塗装、間違ってますね…

本体の翼の開閉モーターあるだろうところの装甲に小さな○で円形にモールドされてたやつ、


「新品状態ですでに○の何個かが消えてました」


こんな小さい○、ケガキ針で彫り直すなんて技術ありませんよ……


だから埋めました。

エアブレーキのパーツですが、凹モールドになってるのをピンバイスで穴開けて繫いでくり抜いてみました。


このキット、宇宙戦装備のストライクパック装備してるのになぜか重力下の着陸装置が仕様となってます。

しかし、宇宙戦仕様なのにそれはおかしいので着陸車輪は作らずにフタのパーツを接着してプラ板とパテで整形して閉じた状態で作ってます。






ガンポッドの指定色はフレームとかのグレーと同じなんですけど、ガンポッドって金属バット的な使い方もする鈍器でもあるのでソリッドカラーではなく、やはり金属色のが硬さが感じられて良いのではないかと思いました。

ガンメタ塗った上からRジャジャの赤メタリック表現の下地に使ったメタリックグレーを上から吹いてます。




って、感じでグラデーション塗装しています。

カッターマット、塗料で汚くなってるのと、新品のが写り込んでますが、これも100円ショップで新調です。

んで、塗装もあらかた終わってデカール貼ろうかなっとざっくりと見てると気づきました。


腕の黒をカバーするデカールがないことに。

マスキングして塗装ってのも考えましたが、ちょっと前に買ってて使うきっかけ探してたアイテム使ってみようと。

ハセガワのマットブラックの薄いシールのやつ。

んで、貼ってみた結果がコレ。



んー、いい感じです。

ほとんど見えないところですからこんなもんで良しとしましょう。


ガンポッドにクリアブルーとクリアオレンジでキンキンに熱いだろなってところはクリアオレンジ、普通に熱いだろっとことにクリアブルー吹いて焼き付け表現入れて、デカール貼って





順調に作業は進んでいます。


箸休め

2020-03-17 01:34:11 | 日記
トラブル発生ですよ…

20年近く使ってた塗装ブース、ついにダメになりました…

前からシロッコファンの外縁部分何ヶ所か割れてたんですけど、今まで騙し騙し使ってました。

が、しかし、ついにバランス失ったようで回すとカタカタ音かなるようになり、どう足掻いても鳴り止まず、近所迷惑待ったなしの結構な騒音が鳴り響くようになりました…

まぁ、20年近く使ってたのでよく今まで頑張ってくれたなと思いますよ。

んで、新調しようとアマゾンですよ。

同等品で12000円くらいですかね…
しかしバルキリーの電飾で結構な金額使ってしまった直後の買い替えなので、ケチりたい欲が出てきました…




自作するか


んで、買いましたよ。









全部合わせて8000円くらい。
節約効果は4000円くらいかぁ…
ま、いっか。

んで、届いたのでホームセンターでフード用のパネル買ってきて、ついでにLEDライトあったので、あったら便利だなと思って購入。

合計2000円ちょい


早速組み立ててみました。





んーーー、ライトがいいね。自己満ですよ。

音はまぁ、これなら夜中回してても苦情は来ないかな??

何より前のブースのシロッコファンはプラスチック製だったのですが、今回のは金属製。
耐久力は段違いです。
しかもこれ、シロッコファン取り外して洗浄もできそうです。


パナソニック製なので耐久力もそこそこ期待できるかな?
今回も20年近くは頑張ってほしいと切に願う次第。

まぁ…その頃には私も寿命迎えてるかもですが……



んで、何回か仕様変更してフードきっちり型取って作って、LEDライトのポジションを少しステー介して上に上げて、現在はこんな状態で稼働しています。






1万ちょいでライト付きの塗装ブース完成です。
数千円の節約効果でしたがまぁ良しとしましょう。


ハセガワ バルキリー

2020-03-16 01:23:26 | ハセガワ バルキリー
久しぶりの更新になります。
ここ一年ほどなんかモチベーション上がらず全くプラモ作ってなかったのですが、今年になってチマチマと再開し始めました。

Rジャジャも作ってますよ。
綺麗なメタリックになってきてます。





肩アーマーに私が映り込んでます…お恥ずかしい…

メッキ塗料なかなか塗ってて楽しいです

なんで今年に入って作り始めたかと言うと、前々から「電飾」ってやつに興味がありまして、なんか作りたくなったんですよ。

んで、たまたまハセガワのストライクバルキリー見つけたので購入。

アマゾンで電飾部品大量購入。


やらかしました。


小さい買物してると気づけば結構な金額使ってやんの…


まぁ、そんな感じで製作してます。



まずはなぜかパイロットから作り出しまして…まだヘルメットちゃんと塗れてませんが……







コクピットのモニターはキットのスクリーン部分をくり抜いて、透明プラ板薄く削ってクリアグリーン塗って更に上からプルーパール噴いたものを貼り付けて裏からブルーのLEDの間接照射でなんとなくモニター光ってる感じにしてみました。

プルーのLEDで蛍光色照らすと光る特性利用してパイロットの肩の非常灯?と、メインパネル周辺のボタン類の一部が光るようにしています。

これを利用して変態…じゃなかった…編隊灯を裏から照らして暗闇でボーーっと光るようにしたかったのですが、翼端の編隊灯どうやって光を通すかで頓挫したので断念してます。
光ファイバーも買ってあるけど、それらを翼内に通す技量がなかった……



ね、翼端の編隊灯光らせるためのテストで蛍光塗料塗ってるでしょ?

翼には翼端灯とメインライト?にチップLED仕込みました。


電池ボックスはプラ板で囲いを作って、そこらへんに転がってたボタン電池の部品バラしてセットしてます。


んで、これらを繋いでみた結果がコレ。



ヘッドライトは別回路にしてスイッチもう一つつけてみようかな。常時灯火するものでもないと思うし…
実はあまり戦闘機の灯火ルール知りません。
ググってどんなものがあるのか調べまくってます。


あと、衝突防止灯ってどこにつけるんだ??一応ストロボユニットも買って赤と白のチップLEDもあるんだが……