鉄筋も入っていないレンガで土圧を支えようというのがそもそも無理な話だと思う。大学出の学校の先生なら、そのくらいの危険予知ができないのだろうか?「まさか倒れるなんて」って、思慮の足りなさを露呈している。100%、学校の責任だ。
クラス写真撮影、花壇のレンガ崩れる 中学生4人重軽傷
16:01
崩れたれんが塀。花壇の土留め役をしていた=土浦市立都和中学校
(朝日新聞)
8日 . . . 本文を読む
全く会話にストレスを感じる管理人だ。
まともな会話ができない。
回答が二転三転し、結局最後にもらった回答は間違い。ランから帰ってきたら偶然出くわしたので、「もっとしっかりしてよ」というと、「そんなこと言いましたか」と言う。自分の言葉に責任の持てない人間を誰が信用する?
最後には、「もう私に聞かないで」と逆ギレする始末(笑)
本当にとぼけた管理人だ。
ここの管理組合フロントである近鉄住宅管理から . . . 本文を読む
立命館外周を8周、11km。
体重は、未だ70k台後半をキープ。
だらだら走るだけじゃなく、スピード練習と筋トレもやっていこうと思う。
岩倉公園は、なぜか人出が少ない。
なんで?
次のレースは未定。
富士登山競走は、3月中に申込が終わっていた。
京丹後ウルトラはエントリーするつもり。
淀川河川敷のマラソンも久しぶりに走ってみたい。 . . . 本文を読む