森へいらっしゃいませんか

ねえ もう少し聞いてくれる?

卒業式

2010-03-18 | 次女と森
二女の卒業式でした

朝から、いえ、何日も前からうるうるだったので、ハンカチをしっかり持って行きました。

――が、なぜか本番はサラリとしたもので、なにせ寒くて寒くて(昨日までは寒くなかったのに…

学校って特に寒いんですよね…しかもまで降り出して…よけいに冷え込んで…


ええと、写真は雰囲気を出したいので、まずはこれを





この地域では一番古くて、明治35年創立で、108回目の卒業式なんですよ~

108年――すごいと言えばすごいでしょ




   卒業生です


淡々と過ぎた卒業式ですけど、これまでひどい病気や怪我もなく、ここまで育ってくれたこ
とは感無量ですけどね。やっぱり一番うれしいことですね。

色んな事思いましたよ。

生徒たちの中には、この年齢になると、幸せいっぱいで育った子もいれば、背負いきれない
重荷を肩に背負わされている子どももいるはずで… 

そんなこと思うと、どんな子どもたちも安心して生きることができる社会であってほしいな
とか、思ったりしたんです~





ひとりひとりに、今後の人生幸多かれと祈ったりしました。


仲良し三人組です

一番左が二女です。一番小さいけど、横は一番大きいみたい~

ま、健康が一番ですから

私、実は、風邪で熱があって、今日までは寝込めないと気を張っていたんです。

寝込んだらドップリ悪化すると思ったので、ガンバってました

もう…らめら~

このブログ更新したら、もう寝よ…

このブログは旬の内容なので絶対今日アップしたかったんですよ~

明日も早起きらし~それではみなさま、おやすみなさいませ~