森へいらっしゃいませんか

ねえ もう少し聞いてくれる?

乙羽鍋

2013-12-10 | 貴重な料理ネタ
食べ物ネタが続いてるんで、その勢いで夕食ネタをいきます。




なんの鍋と思います?





水炊きのようで水炊きじゃなく(笑) もつ鍋でもなく(笑)


ゴボウ、白菜、鶏肉、人参、シイタケ他、つまりその時あるものをどんどん入れてグツグツグツグツしただけの、乙羽鍋です(笑)


味付けとしては、いつもそうなんですが、薄口を少しとゴマ油を少しだけのあっさり鍋です。


でもこれが乙羽家では人気。


と言うか、(嫁いだ)長女も次女も鍋と言ったらこの味しか知りません(笑)  


罪悪感…

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (英世)
2013-12-10 07:55:47
おはようございます。

冬は何と言っても鍋ですね。
全国には何百種類もの鍋があるのでしょうが、やはり我が家の鍋が一番ですね。
冷たいビールも良いし、熱燗も焼酎も鍋を囲みながらの酒は最高です。
乙羽家の温かさが感じられます。
冬の季語…寄鍋、石狩鍋、桜鍋、鍋焼、おでん、湯豆腐、闇汁等々
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-12-10 08:20:54
おはようございます♪
色々な食材からいい味が出て
美味しそう~
寒い時期は鍋が大活躍ですね(*^_^*)
返信する
おはようございます (ぷうさん)
2013-12-10 08:50:15
乙羽さん
おはようございます。

ご無沙汰でした。
コンサートが無事終了しました。
見てみて下さい。

では、また
返信する
英世さまへ (乙羽)
2013-12-10 15:32:41
お鍋は冬のだんらんを伝えるにはぴったりの季語ですね。
おでんは一度使いましたが、お鍋はまだですから挑戦してみます。
返信する
チーちゃんさんへ (乙羽)
2013-12-10 15:34:12
何でもありの具材なので、残飯整理にもなるし、節約にもなります(笑)
冬はお鍋ですね~
返信する
ぷうさまへ (乙羽)
2013-12-10 15:34:51
さっそくコンサート会場? へ走りました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (さん)
2013-12-10 18:22:19
駒油が聞いて美味しそう‼
返信する
さんちゃんへ (乙羽)
2013-12-11 07:36:44
すごく美味しかったよ♪
返信する

コメントを投稿