ここはどこかと言うとですね。
次女の高校の一画。
広い広い広~~い敷地のほんの一画。で、何をしにココへ来たかと言うとですね。
みかん狩り~(*^^)v
父兄の特権? いえいえ父兄でなくても誰でもできるんだそう。
なので毎日のようにご近所の方が来ていらっしゃるんだって。
一㌔150円で買うことになるんですけど、もぎたてですからねぇ。
はい、収穫~♪
甘くて美味しい♪
それから生徒さんが育てたシクラメンのお花も活き活きと咲いてました。お店で売られてるシクラメンより活き活きとしてて大きくて、そして断然お安いのでありまする♪
次女さまさまでなのでありまする(笑)☆
次女の高校の一画。
広い広い広~~い敷地のほんの一画。で、何をしにココへ来たかと言うとですね。
みかん狩り~(*^^)v
父兄の特権? いえいえ父兄でなくても誰でもできるんだそう。
なので毎日のようにご近所の方が来ていらっしゃるんだって。
一㌔150円で買うことになるんですけど、もぎたてですからねぇ。
はい、収穫~♪
甘くて美味しい♪
それから生徒さんが育てたシクラメンのお花も活き活きと咲いてました。お店で売られてるシクラメンより活き活きとしてて大きくて、そして断然お安いのでありまする♪
次女さまさまでなのでありまする(笑)☆
わぁ~美味しそうなミカンがいっぱい~
たくさん収穫できて嬉しいですね(*^_^*)
蜜柑狩には楽しい思い出があります。
東京に単身赴任中、行きつけの赤提灯(居酒屋)のお嬢さんが小学校一年生の時です。
蜜柑狩があると言うので、その赤提灯の親戚と言うことにして貰って湘南まで行きました。
単身赴任の無聊を慰めてくれた思い出の蜜柑狩でした。
ちなみに蜜柑は今が一番美味しいのですが、俳句の季題では秋10月です。
素晴らしい学校ですね。
うらやましいです。
「フレッシュ!!」
俳句は早いので気持ちが合わないことが多いですが、青いみかんも新鮮でそれはそれで風情ですけれど。
ありふれたみかんですが、食生活に欠かせないものであるので、思い出もたくさんですね。
フレッシュなんですぅ♪
こちらでは、白鳥も黒鳥もウジャウジャいますよ。
思いっきり珍しいです。
このとき、何台もの車の中から人が降りて見てました。
その中の一人が私です(笑)