
AVプリアンプ Lexicon DC-1 Ver.2.0 DTS
12年前、ヤマハ初代のDSPプロセッサーから始まったOzのマルチチャンネル。
何度も2チャンネルにするか迷いながらも・・マルチを試行錯誤。
DENONの3500に満足していた数年前、このレキシコンと出会った。
衝撃の出会いだった。聞いた音が「太い」「濃い」「芯のある」惚れる音がした。
Ozシアターの中心的存在です。

パワーアンプ 300Bシングルモノーラルアンプ
こいつが2台あり、左右のスピーカーにつなげられています。
使っていたパイオニアのA-09は相性が難しく使いこなすのに苦労した。
変えようかと考えていたそんな時、イイ出会いだった。
高級機の石と聞き比べても、この球の方が魅力的な音を出した。
価格も破格の安さで大満足の一品です。
300BをいつかWEに変えたいと思っています。
初段にはWEの310Aが刺さっています。

CDP Pioneer PD-T07S
重そうなトレイが出てきます。
CDを裏返しにしておきます。

カセット Nakamichi ZX-9
aiwaのXK-S9000が壊れたのをきっかけに、昔から憧れていたナカミチを購入。
CDよりイイ音します。
そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが事実です。
愛車CR-VにはCDPがついていません。カセットが現役です。

SX-V7
新居に置くスピーカーを探し回っていた時、
スペースがあるならJBLサウンドとも考えたが・・家具のような大きさに現実は・・
B&Wノーチ802・・803・・と悩むも、音と価格で納得できず・・
そんなとき、昔一度だけ聞いたことあるこいつに再会。
ボーカルがたまらなく艶やかで引き込まれる。
JAZZも少し綺麗になるが、現在の球だといい感じで太い音を出す。
その他は
DVDP Pioneer DV-S747A 変えようと思いながら未だ現役稼働中
VCR Panasonic NV-SB800W 最近見なくなったビデオだがたまに稼働
6チャンネルパワーアンプPHILIPS AV1002
センター・リア・サイド・ウーファーを鳴らしています。
B&Wスピーカー

このスピーカーが天井に4つ埋まっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます