いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

読み聞かせの効用③~茅ヶ崎市立図書館~聖なる空間の創出

2019-03-24 18:36:39 | 読書


読み聞かせの効用。

茅ヶ崎市立図書館には、
「おはなし室」というのがある。
普段は、開放されていて、子どもなら自由に入れる。

おはなし会のときは、
部屋の戸を閉じ、ひとつの空間をつくる。
6畳ほどの広さで、床にはじゅうたんが敷いてある。

こうして、お話を聴くことに集中できる環境が整えられる。

いわば、「聖なる空間」がつくられるのである。

雑音や、家族の声、テレビの画像、といったものをシャットアウトし、
静謐な空気に触れる。

こうして、魅力的な経験をつくりあげる基礎ができあがる。

読み聞かせの効用②~茅ヶ崎市立図書館~

2019-03-24 17:41:43 | 読書


読み聞かせの効用は、
数限りなくある。
なぜ子どもによいのかは、少しずつ語る。

効用は、子どもに対するものだけではない。

読み聞かせ会には、
その性質上、お父さん、お母さんが同席される。

子育てに忙しいご父兄には、
優れた読み手によるお話の間、
ゆっくりできることは、ありがたいだろう。
また、
読み聞かせの話の内容は、
大人が聞いても面白いものである。
こどもが心をこめた話に反応するのをみることも、
癒しにつながるだろう。

お父さん、お母さんたちにもよいのだ。

読み聞かせの効用①~茅ヶ崎市立図書館~

2019-03-24 17:23:13 | 読書


多くの自治体や公民館で、
子どもへの絵本読み聞かせ会が
開催されている。
茅ヶ崎市立図書館でも
職員とボランティアが活動している。
思うことは多い。
少しずつ書いていく。

茅ヶ崎市立図書館では、
水曜ないし土曜の一定の時間に実施している。
対象は、幼児から12歳まで。

第4土曜には3時から40分間実施される。

絵本の読み聞かせは、子どもの情操教育に良い。
特に、パソコンやタブレットではない、
人間が読むのを聞くことで
柔らかな雰囲気で、人らしい
感受性を形成することができる。

読み手のナマの顔と表情を感じ取りながら聞くので、
おとなの優しさを直観できる。

開高健の業績~風に訊け~

2019-03-20 16:46:42 | 読書


開高健は、
茅ケ崎が生んだ、
優れた芥川賞作家である。

小説だけでなく、
エッセイ
人生相談、
釣り紀行

など、
さまざまな分野で業績を残した。

インドシナ半島
アマゾン

などを訪れて、
作品を執筆した。

とくに「風に訊け」という
エッセイ集
は、一世を風靡した。

現在は、
茅ケ崎市に
「開高健記念館」
が残されている。

金、土、日に限って開放されている。

徒然草は何を語るか

2019-01-29 20:43:13 | 読書


日本には、徒然草という、

素晴らしい古典がある。

人生のこと、
酒のこと、
交友のこと、
髪のこと、
人間関係のこと、
身分のこと、
顔の美醜のこと、

多様な語り口。

しかし、
今見ると、
「ほんとかいな」
と思うことがたくさん書いてある。

曰く、下戸はだめである、
曰く、女は髪の長いのが良い、
曰く、40歳以上迄生きるのは図々しい、
曰く、皇族なら果ての果てまで尊い。

真理を多く語る反面、
当時の時代的拘束を感じさせる
多くの文言がみられる。

しかし、
それでも、
いい書物だと思う。

普遍的真理もたくさん盛られているからである。















大坂なおみ、世界を制す

2019-01-26 20:16:47 | 読書


全豪オープンで、大坂なおみが優勝した。
日本人初のテニス世界一プレーヤー誕生である。
オープンとバック、サーブも功を奏した。
男女を通じ、
日本人初のチャンピオン。

錦織の不調と対照的である。

英語が上手で、
日本語が下手、
という変わった日本人であるが、
日本中をにわかテニスファンにしてしまった。

若くして、第一人者。
これからも、強さを維持するのではなく、
さらに強くなってほしいと思う。

うたあわせの悦び~1300年の時空を越えて~

2019-01-23 21:04:08 | 読書


栗木京子は、
現在、NHKの短歌番組の選者として、
テレビ出演している。

京都大学理学部出身。

はやくから、文才を買われたが、
理学部を選んだのが珍しい。

もっとも、
先輩の永田和宏等も理系の人だし、
斎藤茂吉だって、理系・医学部の出身である。

栗木京子の「うたあわせの悦び~1300年の時空を越えて~」
が、面白い。

奈良、平安、鎌倉時代の高名な歌と一緒に、
同じテーマの現代の歌を比べる。
日本のような、歴史の古い国に住むからできることである。
アメリカ合衆国では、
こうはいかない。

1000年以上前の自国の書物を、
現代の作品とともに読める日本人は、
恵まれているのだと思う。

としょかんの「この、1冊」コンクール

2019-01-20 17:11:21 | 読書


地元の図書館で、
「この、1冊」コンクールというものが、開催された。
自由参加で、
書物の内容を200字以内でまとめ、
表紙の写真を添えて参加する。
一定期間、館内に掲示し、
人気投票をする。

そのうえで、
人気上位の作品に賞を与え、
全作品を1冊の本にまとめて、
参加者全員に配布する、というもの。

写真は、その表紙である。

80作品の応募があった、
とのことである。

わたしも2件作品を出した。

各々に、感謝状も配られた。

学界に出す論文ではないから、
気楽なものである。

上位3作品に賞が授与された。

貴重な資料「吉田茂と学舎耕余塾」出版される

2018-12-08 20:22:44 | 読書


名宰相吉田茂が
学んだ
藤沢市の塾のことを
書いた、
貴重な書籍が発売された。

著者は、詩人で歴史研究家の
村上きょうこさんである。

藤沢に
漢学、英学、道徳を教える
高名な塾があった。

青少年期の
吉田茂が属し、
存分な成績を残した。

漢学
英学
数学

を教えた。
明治中、後期には
極めて優秀な塾であった。

風人社刊
1500円+税

吉田茂、
終戦直後の政治に
興味を持つ方には、
必読の書である。

読書の秋にオススメの本~お題にお応えして~

2018-11-24 21:53:29 | 読書


秋に、オススメの本。

「舟を編む」
本屋大賞をもらったことのある小説。

淡々と、
辞書の編集を
続ける
主人公。

地味な作業にも
山場があり、
意味があり、
味がある。

この本を
初めて読む人の喜びを考えると、
ちょっと、
嫉妬する(笑)

蜂蜜と遠雷~大人気の書~

2018-11-21 22:49:26 | 読書


我が町で、
圧倒的に読まれている本。
貸し出し数も
予約も、
もっとも
多い作品です。

直木賞受賞。

ピアノコンクールの
虚々実々を描きます。

不思議な、
ひとりの少年をめぐる
闘い。
定評ある
ビアニストも
興味津々。

結果は、また、
うならせるものでした。

大きな書店なら、
今も、
売っています。

多くの国で翻訳された名作~天の夕顔~

2018-11-21 21:10:00 | 読書


「天の夕顔」
という本は、
とても良い作品である。

英、米、独、仏、中などで
翻訳された。

京大の学生だった
著者は、
下宿先の人妻に
恋する。
両思いなのだが……

その後、
何度も

出会う。

しかし‥‥

1万冊の読書

2018-11-21 11:23:48 | 読書


写真の本は、
250万冊の大ベストセラーになった
「サラダ記念日」

さて、
「何冊読みましたか?」

聴かれたことがある。

1万冊くらい。

高校時代から、
本を
猛烈に読んだ。

大学に入っても
仕事をしても、
それは変わらなかった。

10年前、
引っ越しをした。

その時あった
5千冊から、
千冊にしぼるため、
4千冊処分した。
身を切る思いだった。
今、また増殖し、
2千冊くらいになった。
置く場所がないので、
床に平積みにしている。

新聞は、
毎日5紙
讀んだし

専門書なども
読んだ。

あれこれ計算すると、
1万冊くらい、
ということになる。

よく消化していないので、
いばれないけれど、
どちらかというと、
たくさん読んだ方かもしれない。

イギリス、ドイツ、フランス、中国で翻訳された小説

2018-11-16 17:17:54 | 読書


イギリス、ドイツ、フランス、中国で
翻訳された本がある。
フランスのカミュに激賞された。

村上春樹?

いや、ずっと以前の小説である。

「天の夕顔」
中河与一著。

京大の大学生時代、
ある人妻と接する。

恋心を抱くが、
別れてしまう。

その後、なんども
すれ違った。

しかし、
何年たっても、
恋は
結ばれない。

そして‥‥

あとは、
実際に
読んでみてください。

とても
心に響く小説でした。

九十歳なにがめでたい

2018-11-08 07:42:07 | 読書


「九十歳なにがめでたい」
という
本がある。

九十歳になったなんて、
なにがめでたい。

ろくなことはない。

みみはとおくなる。
からだが自由に動かぬ。
不愉快なことがある。
などなど。

毒舌は
づづく。

しかし、
どうも
このひとは

喜んでいるらしい。

ろくなことはない。

言っている裏に
愛情が感じられる。

ベストセラーになった。
今も、書店の
棚にある。

一読を
お薦めします。