今回は岩木山の麓にある嶽(だけ)温泉の紹介です。嶽きみが有名な所ですね。嶽温泉は旅館やホテルが数軒あるだけの小さな温泉街だが、この日は県外からだと思われる観光客が沢山居ましたね。本当は近くの別の入浴施設目的で岩木山に来たのだが、なんせあの頃の私は暇で、たっぷり時間があったので、次いでに立ち寄ってみました。
温泉街に入ってすぐにあったと言う安易な理由で此方のホテルを選んでみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/793d372b1f522e932f7006059a09185c.jpg?1582721848)
TEL・0172-83-2045
日帰り入浴時間・10:00〜15:00
定休日・なし。
駐車場・あり。
入浴料・現在550円(受付)
内風呂。
私が浸かった後に撮影したので、かなり白くなってしまいましたが、酸性の硫黄泉のお湯ですね。目に入ると染みますよ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/7f197147a2d625c0cee0e3208b5b0781.jpg?1582721862)
温度も適温、大量の湯の華、そして強烈な硫黄臭を満喫できて幸せでしたね(笑)。
露天風呂。
露天風呂は内風呂から流れ出たお湯を使っているので温度はぬるめ。他に誰も客が来ないので暫く外気浴と入浴の繰り返しを楽しませて貰いました。
露天風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/e5353cd36421ab508b6b4e172dab7f22.jpg?1582721877)
嶽温泉にある旅館やホテルは共同源泉を引いているので、どこを利用しても白濁硫黄泉を楽しめますよ。もし宿泊するなら、料金、サービス、料理、浴室の雰囲気など、自分好みの宿を選んで下さいね。
以上❗