「懸念材料」
昨年と今年比較して変わっているのが
降雪量とウグイスのことであろう。
今年は雪かきが少なくて助かったが、その分山に降った降雪量も少ないので水不足が懸念される
もうひとつはウグイスの声を聞いたのがたった2日しがないことである。
昨年は2ヶ月に渡りウグイスの声を聞いていたが、鳥は敏感に反応するだろうから、注視していきたい。
「負けられません」
新しい店が出来たり、大型の集客型店舗が出来る度に、一喜一憂してる自分がいます。
信頼と実績で培ってきた当院が負けるわけにはいかないのです。
一人で頑張ってやっているので、大型店舗には集客力では負けてしまいますが、一人でやっている強みは、
○やり方 手が変わらないので安定したマッサージが出来る。
○体の特徴を知っているからその人に合ったマッサージが出来る
○会話も楽しめる
などがあります。
いずれにしても他店舗には負けられません!
「前向きに」
患者さんの増減は自分の気持ちと比類していると思います。
患者さんに来ていただく以上ベストは尽くさなければなりません。
患者さんの来院数の浮き沈みは仕方のないことですが、来ていただいた患者さんにベストを尽くせるようにこちら側も気持ちも体調もベストでなければなりません。
体力も落ちてきていますが、治療出来る人数の中でベストを尽くしたいと思います。
「熊本県からのバイカー」
弘前に用があるとのことで、フェリーで秋田に降り山形を経由してたまたま宮城県多賀城に立ち寄った方が、ホテルの紹介から白萩整体院に来ていただいた。
東北3回目と言う方でたまたま将棋の大会で20数年前に出会った方との再会もあったようで、話が弾みました。
「縁は異なもの味なもの」と言いますが、誠にそう思います。
最後に「良い旅を…」と言って別れましたの
「朝夕が寒い」
今年で2年目になる野菜作り
トマトにきゅうり だだちゃ豆
ミニトトにナス
赤パプリカも作ってみようかななんて手を広げてるけどこの朝晩の冷えが野菜に与える影響は大!
ただでさえ寒さに弱いきゅうりは凍えているにちがいない!
今年の5月は変です