![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/09013df967551ed7cc95ffd6d3a4dc81.jpg)
最近、音が気になっています。
夫がジャンベという太鼓にハマって、
叩くようになり、
その音がとっても深くていいなあ~と
思ったのがきっかけです。
太鼓の振動がとても身体に響いて、
いい気持ちです。
調べたら、ジャンベ瞑想というのもあるということで、
ああ、そうだろうなあ~と思いました。
あの波動というのがいい気がします。
日曜日に大田楽の踊りを踊った時にも、
太鼓の音が体育館一杯に響いて、
とっても気持ち良かったです。
その前に、和太鼓の演奏があり、
その太鼓の音も、ビンビン身体に響いてきて、
うっとり・・・。
太鼓の音っていいなあ、
太鼓やってみようかしら・・・?
と思っていた矢先、
今度は、ミュージカル落語というものを
見てきました。
これは元劇団四季にいらした落語家、
三遊亭亜郎さんの高座だったのですが、
ピアノとチェロを従えての、
「オペラ座の怪人」でした。
その時のピアノとチェロがまた良かった!
高座に華を添えてくれました。
チェロの響きがまた心地よい・・・。
まあ、結局は、この響き―
というものが、
そして、生の演奏が、いい―
ということなのですが、
音って、素晴らしいなあ~と
思ってしまいました。
そこで、早速昨日から、
クラッシックのCDを聴いています。
今まで退屈だと思っていたけれど、
結構いいですね。
クラッシックも・・・。(^^;)
ちなみに、この亜郎さんの落語、
私、感動して泣いてしまいました~。
亜郎さんが名作を、迫真の演技で面白おかしく
演じているのですが、怪人の辛さ、悲しさが迫ってきて、
最後は涙ボロボロでした。
もし機会がありましたら、ぜひ観にいってみてください。
なかなかよいですよ~。
☆それでは今日もよい一日でありますように。
ブログ小説か!? パモンデューのよんでみてチョ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます