![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/ed6841fcd89349186a0819b609df1b30.jpg)
先日のことである。朝シャッターを開けて、開店準備に暇(いとま)がないころ。
発見、蜂の巣・・・とっくり蜂が、なんと縁台の足に巣を作った。
自然の贈り物とはよく言ったものです。
こんな造形は人間だったらロクロをひかないと出来ない。まさに至芸の極致。
残念ながら近所の子供にいたずらされて今はなくなってしまったが、地面の低いところに蜂が営巣すると、その年の夏は雨が少なく、日照りとか。。。また逆に、軒先などの高いところに巣を作るとその年は台風などが多いと昔から言われてますが、今年は「アチー(暑い)」です。7月21日は寄居でも35.8度を記録した。「熱いぞ!熊谷」を抜いた。
熊谷は「お祇園」でうちわ祭りですね。これまた「熱い!」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/7c4bcb4d9910896357a469fef6cee630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/be6be44ee64c24c1eb3dac852ea5c723.jpg)
発見、蜂の巣・・・とっくり蜂が、なんと縁台の足に巣を作った。
自然の贈り物とはよく言ったものです。
こんな造形は人間だったらロクロをひかないと出来ない。まさに至芸の極致。
残念ながら近所の子供にいたずらされて今はなくなってしまったが、地面の低いところに蜂が営巣すると、その年の夏は雨が少なく、日照りとか。。。また逆に、軒先などの高いところに巣を作るとその年は台風などが多いと昔から言われてますが、今年は「アチー(暑い)」です。7月21日は寄居でも35.8度を記録した。「熱いぞ!熊谷」を抜いた。
熊谷は「お祇園」でうちわ祭りですね。これまた「熱い!」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/7c4bcb4d9910896357a469fef6cee630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/be6be44ee64c24c1eb3dac852ea5c723.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます