
パン屋の話に戻りますが・・・県北の「粉文化」はどうも「うどん圏」のようで、夏は冷麦・冷や汁。「昼うどん」などといって、コレもなんとなく埼玉県北のにほいが。確かに昭和30年代は一町内に一軒くらいパン屋さんがあったような記憶がありますが、時代の流れの中で「第一○○」とか最大手「Y」などに駆逐されてしまったようです。スーパーやコンビニで売っている「イースト菌」に汚染された(?)あれは、パンなのでしょうか?!
パン屋の話に戻りますが・・・県北の「粉文化」はどうも「うどん圏」のようで、夏は冷麦・冷や汁。「昼うどん」などといって、コレもなんとなく埼玉県北のにほいが。確かに昭和30年代は一町内に一軒くらいパン屋さんがあったような記憶がありますが、時代の流れの中で「第一○○」とか最大手「Y」などに駆逐されてしまったようです。スーパーやコンビニで売っている「イースト菌」に汚染された(?)あれは、パンなのでしょうか?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます