■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

■トトロの居場所を教えて■寄居町・用土小学校

2010-04-03 17:46:29 | 実店舗リビングショップおおたに

◇画像を拡大してみる◇

ちょっと時間が戻ります。3月16日とてもいい天気の日でした。
寄居町立用土小学校に清掃用品の配達でうかがいました。駐車場に「いた」のがあの大トトロでした。実はこれ上段が小鳥のお部屋、下段にはウサギが飼育されていました。トトロの森といえば所沢を連想しますが埼玉の県北の片田舎の小学校にも「居ました」。今度是非三鷹の森ジブリ美術館を訪れてみたいと思っています。事前情報によればけっこう年齢の高い方がそれもご夫婦で来ているらしいということですので「安心」していけそうです。

先日大学2年の長男が彼女といって来てとても感動したといっていました。「なぜ?」
・・・ジブリの森にはいろいろな児童書が置いてあってその中の一冊・・・「ジプタ」(しょうぼうじどうしゃ じぷた)の絵本を見て、先年に無くなった大伯父に子供の頃読んでもらった思い出が蘇って思わず涙が出てきてしまったというのです。
「いい涙だったな」息子よ。

◆今日の心がけ◆
たまにはチャンネルをチェンジして、むかしの自分に帰ってみましょう!気
っといい涙が流れるはずです。

※世界のHONDAの寄居工場早期操業開始祈願。
  ぜひわが町寄居に住んでください。

となりのトトロの食器(ノリタケ)はパンカップ楽天市場店でお求めいただけます。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になります。 (一柳憲隆)
2010-04-03 19:08:56
いつもお世話になります。

たぶんこのアドレスだろうと入れてみたらすぐに見つかりました!
今後とも宜しくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます! (大谷州弘)
2010-04-03 19:57:18
さすがですね。
ありがとうございます。今「必死」か「ぼーッ」とかよく分からぬままに、まねっこしながらやってますが、一柳憲隆君のブログのトップの最上段はどんな風にやっているのですか?
返信する
鶏の画像 (一柳憲隆)
2010-04-03 21:08:30
私が使い始めたときは無料と有料の差が大きかったにですが、今は無料でもCSSが操作できるようですね。
横長の鶏の画像に半分はペイントショップで白くし、その画像をCSS内にはめ込みました。
線の太さや色もココでいじくります。
返信する
こんにちは! (竜眼寺文蔵)
2010-04-25 13:05:22
わ~~ととろだ!!
すっごいですね、この家。
トトロが住んでるのかな?

ジブリ美術館はいいですよ!

息子さん、いい息子さんです♪
返信する
コメントありがとうございます (パンカップ店主_なう)
2010-04-25 15:04:57
コメントありがとうございます。
息子は今、ご先祖さまの墓参りにいきました。

(竜眼寺文蔵) さまの
トトロ・ジプリコレクション、イメージ画像
イイですね。
 クールデス
返信する

コメントを投稿