都会の人には馴染みがないのだろうけれど
田舎ではあちらこちらにコイン精米所がある
※画像は拾ってきました
玄米の状態や、もみ殻の状態の米を持って行って
お金を入れて精米してもらう場所です
先日、何十年かぶりに行ってきたのです
北海道のお友達、はっぷうさんから美味しいお米をいただいたのですが
とうとう食べつくしてしまいまして(非常においしかったです
実家へ、米をもらいに行ったのです
実家には田んぼがあって、知り合いの農家さんに頼んで
田植えから稲刈りまでやってもらってるんです
お宅の田んぼで採れた米はコレですよと
もみ殻の状態の米を30キロ用の紙袋に入れて
こういう感じにして渡されるのです(画像は拾い
これを、1袋いただいてきました
それを先ほど張り付けた写真、コイン精米機に持っていって
精米してきたんですがね
…前に使ったのが今から30年前ぐらいですわ
それも1回だけ。
張り切ってカミさんに
『ちょっと精米してくるわ』
って言ったのはいいんだけれど、なんだかとっても不安でした…
…
30キロの米をもらったんだけど
二人家族で30キロなんか一気に食えないので
約10キロだけ別の袋に移して持ってきました
コイン精米機に到着
さすがにお年寄りも使う機械なのでわかりやすく表示されてて
困ることはなかったんだけど
初めに精米機の中のお掃除をする作業があって
これがことのほか大きい音がしてビビった
あと、狭い室内なのに
アナウンスの声が大きいんだわ
『米投入口の扉が開きます。ご注意ください。』
って、結構うるせぇ
…年寄りに聞こえるようになんだよね。
俺が持って行ったのはもみ殻の米
これは6キロで100円らしく
俺が持って行った10キロだと200円
…そっか。次回は12キロ持って行ったほうがいいな。
キレイなお米になって精米されて出てくるのが面白かった。
これで終了だな…って思って
精米された米を袋に入れて閉じて
精米所から出ようとしたら
『米投入口の扉が閉まります。ご注意ください。』
ってアナウンスが流れて
宇宙船が自爆する時に鳴るようなサイレンが鳴るんだわ
これが怖いのなんの
精米所から出ても外にまで響く音。
あのさ。
人が見たら俺が何か機械にいたずらして警報音が鳴ってると思われるじゃない。
こんな音が鳴るなんて知らなかったから
そそくさと逃げ帰ってきました
…その時に精米したお米が先ほど炊けました
今日のお昼のおにぎりになります
北海道のブランド米には遠く及びませんが
精米したての米はうまいというので
ちょっと楽しみです。