某掲示板で、鍋でご飯を炊く
という事が少し話題になったので
久しぶりに俺も鍋で炊いてみようと思いました
…
そして、初挑戦『土鍋』です
米を研ぐときに使うのは
計量カップではなく、キッチンスケール(はかり)です。
…
詳しくはコチラ
この記事の方法で、土鍋で炊いてみたのです
…
炊いた米は600g
全部、冷凍して俺のおにぎり用に。
土鍋で炊いたので、『おこげ』が出来たんだけど
炊飯器で炊くから滅多におこげを食べる機会がないじゃないですか
農家レストランで、ぬか釜でご飯を炊いて出してくれるところがあるんですが
そこでご飯を食べると、おこげが入ってきます
おこげの香ばし感じや、歯ごたえなんかが俺には新鮮なので
ご飯をおかわりする時には
『おこげを入れてもらってもいいですか?』ってお願いするんだよね
逆に、年配の男性のお客さんが言ってたのが
『オラ、子供の頃にさんざん焦げ食ったから、オラのには入れるなよ!』って
…
なるほど…そういうものか。
俺にとっては珍しいものでも
トラウマになるぐらい食ってきた人には嫌なんだろうね…
ウチのお爺ちゃんが魚屋さんやっててさ
2アウトぐらいくらった魚を煮魚にして夕飯に出されて
もうそれですっかり煮魚が食えない俺みたいな(お前のはワガママだろ
土鍋で炊いたご飯は
120gずつ量ってタッパーに入れて冷凍保存しました
…鍋の底にこびりついてたおこげを剥がして食べてみた
うん。やっぱり俺は好き。
それから白いご飯の所も少しだけ残ってたから食べたけど
ガスで炊くご飯は本当に美味しいなとおもいました。
今日のお昼が楽しみだ。
…電気釜で炊くよりも面倒な部分はあるけれど
でも、一度是非お試しくださいませ