yuurinの毎日楽しく

ピアノのことや日常で見つけた小さな楽しみなど書いています♪

3回のリトミックの授業

2015年12月09日 | ピアノ・リトミック
短期大学でのリトミックの授業、今日3回目が終了しました。

1時間半一コマの大学の授業

毎回の授業で、

●前半は、幼稚園や保母を目指す生徒さんの為のリトミック

八分音符、四分音符、付点四分音符、二分音符の音価やその音符の持つエネルギーをリズム唱と共に、手をたたいたり、歩いたりして感じてもらいました。

リズムを身近な言葉に変えてみたり、
反対に言葉をリズムに変えたり。

簡単なゲームも交え、リトミックって楽しい♡と思って頂けたかしら?

足と手と違うリズムを打つ複リズムも体験。

最終回の今日は、
スティック、ウッドブロック、カウベル、トライアングルを使って、この3回の授業で習った音符の音価で合奏しました。

4人の合奏者たちが息を合わせ、心の中で拍を数えながら、綺麗なハーモニーを奏でられました。

●後半は、1、2歳児向けのリトミックの模擬レッスン

11月、12月、1月のそれぞれの季節に合わせた題材で、リトミックを楽しんでもらいました。

私もこの授業の準備の為に、今までリトミックの講座や授業で習ったことをおさらいし、系統立てて頭の中に整理することができました。

こちらこそ、ありがとうございました。

いろいろなご縁、本当に大切ですね。