庭で穫れたラズベリーとワイルドストロベリーで、それぞれのジャムを作りました*

まずは、ラズベリー。
植えて3年目にして、ようやく『収穫』と言える量が穫れました。
その量、650グラム(大きなボウル1杯分!)。
(でも…庭仕事の合間にちょくちょくつまみ食いをしていたので、総収穫量はもっとあったはず・笑)
それを、たっぷりの砂糖と少しのレモン汁で煮ると、木の実の色そのままの、爽やかに赤いジャムができました*

ラズベリーの香りは独特で、熱するとさらに濃くなって、香水のように香ります。
灰汁を取ろうと鍋に顔を寄せるたびに、湯気に含まれるその香りにあてられて、酔いそうになりました。
もちろん、生の実の香りはほのかなものですし、ジャムも冷めれば生の実と同じくらいの香りになるので大丈夫*
酸味もほどよく、タネのつぶつぶ感も楽しいジャムになりました。
このままパンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりしても、もちろん美味しいとは思うのですが…
バターの入ったケーキとは、もっと相性がよさそう♪
試しにそちらも作ってみたいな。

そしてこちらは、ワイルドストロベリー。
とても小さな果実ですし、さほどの収穫量はないだろうと、当初はラズベリーに混ぜて煮るつもりでした。
…が、毎日コツコツと穫り溜めていくと、小さなボウル1杯分ほどになったので、単独で作ってみました*
果実の形は崩れて残ってはいませんが、イチゴそのままの甘い香りが、濃く豊かに香ります。
別で煮て、正解でした*
ラズベリーとはまったく違う香りなので、これを一緒に煮ていたらもったいなかった!(笑)
夏の香りいっぱいの、ふたつのベリーのジャムができました*
久しぶりのジャム作り、楽しかった! (*´艸`*)
※ 7月になりました。
今日は半夏生。
こちらでは、この日にタコを食べるんですよ*
わが家の冷蔵庫にも茹でダコの太い足があるので、今夜は酢の物にでもしましょうか。