ラスト3つめはサマーワンピースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/2debda540bf1c71299a9b894b12059ac.jpg)
『女の子のまいにちの服』(村田繭子著・日本ヴォーグ社)より。
サイズ130。
このかたちは昨年も作りました(→☆)
今回はちょっぴりおとな色のローンリップルで。
プロバンス風の落ち着いた模様も好み。
夏の定番生地であるリップルで作ろうと考えて生地店へ行ったのですが
地味だったり幼すぎたりする色柄ばかりでイメージが全くわかず、迷いました。
今回は見合わせようかな…と思った矢先、店員さんが運んできた反物に目が釘づけ。
これだ!と思いました。
うしろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/5b5dc062fb2e75214c13c9f6c3418b53.jpg)
後ろボタンのデザインなので、前回同様、右利きのママが留めてあげやすいように
打ち合わせを仕様とは逆にしました。
ボタンは柄を邪魔しないような色のものをと思いつつ
けれど後姿のポイントになる部分なので、かたちにはこだわって。
写真ではちいさくて見えませんが、花のかたちをしていて、中央に凝った彫が施されています。
気に入ってくれるといいな。
・・・でも最近朝晩めっきり涼しくなっちゃって、微妙に季節外れな気が…。
親友とのスケジュールがなかなか合わず、まだ手元にあります。。。
渡せる頃には秋になっていたらどうしよう(泣)
* * * * *
もうすぐ6歳になるたーたんも、来年は小学生。
私の仕立て屋さんもそろそろ店じまいかな、と思っています。
私は小学6年生まで家族の作ったものを喜んで着ていましたが
(中高生になるとデザインを指定して作ってもらったり。)
現代の小学生女子はとってもおしゃれ。
手作りの洋服では飽き足らなくなるのも時間の問題でしょう。
一抹の寂しさはあるけれど、それは彼女の成長の証でもあります。
これからたーたんがどうセンスを身に着けていくのか、とっても楽しみ。
願わくば、美的感覚抜群なママに似ますように*