フラワーアレンジメントのレッスンで作った、クリスマスリース。
今年は定番の輪っか状ではなくて、こんな形をしています*

本物の太枝に、クリスマスの香りいっぱいのグリーンを乗せたかたちで…
なんて斬新! (*´艸`)♥
なのにとてもシックで、ナチュラル。
できあがりが楽しみで、作っていてワクワクしました*
(植物を束に組む『スパイラル』が一向に上達しない私は、何度も指が攣りそうになって大変ではありましたけれど・苦笑)

私が教えていただいている先生は、リースのデザインをいつも真夏から考え始めておられていて。
毎年、酷暑の真っ只中から、「うーん、今年のクリスマスはどうしよう…うーん」とそれはそれは知恵を絞ってくださっています。
そんな姿を拝見するたびに、「お花の仕事って優雅に見えて、その実とても過酷ですね」って、先生や生徒のみなさんと笑い合ってしまうのですけれど。
この先生の、この教室に出逢ってなかったら私は、切り花の世界がこんなにも豊かで楽しいものだとは知らずに過ごしていたと思います。
(お花を習うのは初めてではなかったのですけどね)
教室がこの先もずっとずっと続いて、私自身も健やかに通い続けられるように願いつつ。
残すところ2回の令和元年のレッスンを、満喫したいと思います*