20200412_花壇 シリーズ
中庭の丸い花壇に、小さな花を見つけました。
確か見たことあるけど え~っと何だっけ、
このブログを調べたら、 「メラスフェルラ ラモサ」 です。
小さくて 薄いオレンジ色の花が、下向きに咲く


葉っぱがアヤメ科ですね。

他の木々の下に隠れるように咲いています。

種をもらって育ててみよう!
めも:2020/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影
めも:2020/04/12 RICOH PX で撮影
以前に見たことがあります!
⇒ 2016年4月3日 Myブログ:メラスフェルラ ラモサの黄色い花
メラスフェルラ ラモサ (メラスフェルラ・ラモーサ) 学名:Melasphaerula ramosa アヤメ科メラスフェルラ属の多年草
花が咲き、種ができ、枯れると球根が残っているので、翌年もそのままで咲きます。
こぼれ種でも、増えていきます。
参考
・ メラスフェルラ・ラモサ jusa's Garden 植物図鑑
・ メラスフェルラ・ラモサの育て方 365花撰
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます