今日でカーポートの工事は終わる。
素晴らしい天気だ。なので暑い。
今日は母親の一周忌。そのつもりはなかったが、花を添えるべく墓参りをしよう。2時間くらいで帰ってこれるので、工事の方々にはその旨伝える。
花は仏壇に添えているものをそのまま持っていくつもり。新たに買う必要はない。
気持ちの問題なので花が新しいかどうかはどうでもいい。私はそんな人間だ。
姉も亡くなった親については淡白で、お墓に霊が宿っているなどとは微塵も思っていないだろう。自分のお墓のことにも無頓着だ。私も同じ。
一家そろって見事に現物的で非宗教だ。
姉にはお墓の写真を撮って送ろうとは思っている。
*****
数日前に植えた芝桜。
最初は貧相な花しか咲いてなかったが、今はなかなか元気になってきた。あと数日もすれば他の芝桜並に咲き誇るかも。
春の桜と芝桜。その開花を見るだけで私も元気になる。
昨日は隣のTさんの奥さんが「桜が綺麗でしたね」と言ってくれた。
近所の人にそう思ってくれればなにより。私の家の前とか周りとか散歩に来る人は結構いるが、同じ様に思ってくれればと思う。
*****
水曜日を休肝日にしている。ここ数週間はこれをちゃんと守っている。
水曜にしたのは、週末はさすがに酒を飲むだろうから、間隔的にいいだろうと思ったからだ。
私の住んでいる市では多くの店が水曜休業なので、それにあわせたということもある。
さて、休肝日を週2日にしてもいいかな、と思い始めている。
勿論健康のためだが、昔ほどどうしても酒が飲みたいと思わなくなった気がするのだ。
東京・横浜に住んでいた時は吐くほど飲むこともあったが、この田舎に引っ越してきて20年以上、酒を飲んで吐いた記憶はない。
ためしに月曜日と木曜日を休肝日にしようかな、と今朝方思い立った。
とりあえず今日酒を飲まずに済むか、試してみる。
大した決意ではないし、そこまで自分の健康に気を使っているわけでもないので、三日坊主で終わる可能性は高い。
*****
墓参りに行ってきた。
暑い。車に入った時の車の温度計は32度を示していた。走り出して流石に26度くらいに下がったが、暑いことには変わりなかった。
お墓に行って、花を添えてきた。写真を撮ったのでこれから姉宛に送る。
その後、市内に戻りラーメン屋で昼食を取る。日本で一番美味しいパイタンラーメンだ。私だけの評価だが。
カーポートの工事中、車を停めさせてもらった隣人へのお礼のお菓子を買いに行った。お気に入りの洋菓子店に行ったが、休業日だった。
なのでこれもお気に入りの和菓子屋に行き、詰め合わせを購入。ついでに工事業者のお二人のおやつとして、どら焼きを4つ買った。これはマジ美味しい。
*****
先日ブログに書いた「漢字しりとり」で、どうしてもそれで始まる漢字が思いつかない字として「者」をあげた。
数日後、またこれであそんだら、「弟」で躓いた。
これもいくら考えてもそれで始まる漢字が思いつかない。
昨夜もベッドの中でああでもない、こうでもない、と思考錯誤した。
明け方、「弟子」という字を思い出した。
これだ!
しかしそれ以外にはやはりない。
「兄」だと、兄弟をはじめ、兄貴、兄者、兄嫁など結構ある。
弟に対応する「妹」も、それで始まる漢字がない。
「弟子」があるから「妹子」があるかと言えば、ない。
小野妹子は人名だし。
そうそう。漢字しりとりについて私が設定したルールの中には、人名や地名、固有名刺は駄目というのがある。それを声に出した瞬間負けだ。
妹に対応する「姉」はどうかというと、「兄」ほどではないが姉妹、姉御、姉貴などちゃんとある。
兄貴や姉貴があるのになぜ弟貴や妹貴がないのか。これも考えてみると不思議だ。
面白いのは「兄弟子」があること。そしてこれには対応する「弟弟子」もある。
姉弟子や妹弟子はなさそうだな。
てなことで結構遊べる。
*****
カーポートは屋根はもう乗ったので、その下は涼しい。これで夏車に乗るのが少し楽になる。
雨樋の設置や最後のコンクリートの流し込みがまだ残っているので、工事が終わるのは夕方になるらしい。
暑い中、ご苦労さまです。
*****