神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。
「Windows 10」のアップデート「Creators Update」が4月11日に配信開始されます。現時点でも手動での更新が可能です。手動で更新を行うにはMicrosoftから提供されている「Windows10アップグレードアシスタント」をダウンロードします。以下のリンクをクリックするとファイルがダウンロード出来ます。
Windows10アップグレードアシスタント![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/5bca36b08bd5cc4983fc709b7b5af9eb.jpg)
▲アップグレードアシスタントツールをダウンロードした所です
ダウンロードされたアップグレードアシスタントを開くと「Windows 10の最新バージョンへの更新」というページが表示されるので「今すぐ更新」を押して更新プログラムのダウンロードを進めていきます。![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/815c781a36f8e40504afce5b040bc8a8.jpg)
▲今すぐ更新をクリック
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/6d664f53e410bfd77b1b1b86ae3cd75f.jpg)
▲その後互換性のチェックが入ります
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/7e88978a0dd81ce922ecb3d7bccbb530.jpg)
更新の準備が始まります。大体1~2時間くらい?
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/004c70cbeafda2bda2e942a71d667a87.jpg)
▲「今すぐ再起動」をクリック
再起動後、更新が始まり、何度か再起動を繰り返して更新を完了します。
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/fbe45e4a4a396dbb8dde4a63f034ec5e.jpg)
▲更新後、バージョン情報です
バージョンや、OSビルドが更新されていますね。詳しい変更点などはこちらを参考にして下さい。Creators Updateに関する改善点や変更ポイント個人的には今までスタートボタンを右クリックして表示されていた「コントロールパネル」が無くなったので地味に面倒ですね。![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/ed4f8b97ce9ae7fb09adb7caaea8c6f9.jpg)
▲地味に変更された右クリックメニュー
今後、配信が開始されますのでアップデートが行われる前にトラブルを回避するため、事前にデータのバックアップを行ったほうがよろしいと思います。
パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。Twitterもはじめました!ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/
「Windows 10」のアップデート「Creators Update」が4月11日に配信開始されます。現時点でも手動での更新が可能です。手動で更新を行うにはMicrosoftから提供されている「Windows10アップグレードアシスタント」をダウンロードします。以下のリンクをクリックするとファイルがダウンロード出来ます。
Windows10アップグレードアシスタント
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/5bca36b08bd5cc4983fc709b7b5af9eb.jpg)
▲アップグレードアシスタントツールをダウンロードした所です
ダウンロードされたアップグレードアシスタントを開くと「Windows 10の最新バージョンへの更新」というページが表示されるので「今すぐ更新」を押して更新プログラムのダウンロードを進めていきます。
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/815c781a36f8e40504afce5b040bc8a8.jpg)
▲今すぐ更新をクリック
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/6d664f53e410bfd77b1b1b86ae3cd75f.jpg)
▲その後互換性のチェックが入ります
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/7e88978a0dd81ce922ecb3d7bccbb530.jpg)
更新の準備が始まります。大体1~2時間くらい?
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/004c70cbeafda2bda2e942a71d667a87.jpg)
▲「今すぐ再起動」をクリック
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/fbe45e4a4a396dbb8dde4a63f034ec5e.jpg)
▲更新後、バージョン情報です
![no title](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/ed4f8b97ce9ae7fb09adb7caaea8c6f9.jpg)
▲地味に変更された右クリックメニュー
パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。Twitterもはじめました!ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/