神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。
Itunesを使用している方は見たことがあると思われるこのアップデートの画面、一度消しても忘れた頃に再び出てきて作業中なのに煩わしいと思ったことはありませんか?
▲Updateを促す画面
煩わしいと感じる方は簡単な設定で解除出来ますので試してみてはいかがでしょうか。
アップデートの画面、いわゆる「Apple Software Update」の画面が出てきたら、
▲赤枠内をクリック
画面上の「編集」をクリックした後すぐ下に出る「設定」をクリックします。すると別画面が出てきますので、
▲「設定しない」にチェック
出てきた別画面の「スケジュール」タブにて更新を確認する間隔を選択出来ます。ここで「設定しない」にチェックを入れて、「OK」をクリックすれば今後「Apple Software Update」の画面は自動的には出てこなくなります。元に戻したい場合は今の手順を再度行ってください。更新を確認したい場合は「Apple Software Update」自体を手動で起動してください。
パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。Twitterもはじめました!ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/
Itunesを使用している方は見たことがあると思われるこのアップデートの画面、一度消しても忘れた頃に再び出てきて作業中なのに煩わしいと思ったことはありませんか?

▲Updateを促す画面
アップデートの画面、いわゆる「Apple Software Update」の画面が出てきたら、

▲赤枠内をクリック

▲「設定しない」にチェック
パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。Twitterもはじめました!ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/