窓は開いている

好きなもの、その時書きたいものをひたすら書き綴るブログです。

無料で遊べるゲームを紹介する回「タラのブティック」1

2017-02-27 20:17:52 | 日記
「タラのブティック」という、ブティック経営型のゲームが面白かったので紹介します

最初に、画面に広告が出ますがスキップできます。
ロードが終わったら、playボタンを押して、ゲームを始めてください。

ゲームにはマウスのみ使用します。
レベル1で、どこをクリックするべきか矢印が出て指示してくれるので遊び方もすぐわかると思います。
が、一応ここでも遊び方を説明します。(文字数文字数)

お客さんがお店に入ってきたら、吹き出しを出すのでその吹き出しの中のマークを見て、
そのマークと合致するコーナーに案内してあげます。

洋服・靴・アクセサリーの三つのうちのどれかです。

お客さんが、靴のマークを出したら、お客さんをクリックして、
次に靴のコーナにおいてあるピンクの椅子をクリックすると、お客さんがそこまで歩いて行きます。
お客さんが辿り着いたら、また吹き出しを出すのでお客さんをクリックして、
Iwant thisにある商品と同じ商品をクリックし、チェックをつけたらOKをクリックします。

この画像の場合は、一番上の段の右端の95ドルのパンプスですね。

すると、お客さんが吹き出しに$マークか、次に買いたい商品のマークを出すので
商品マークだったら、また同じようにして、買い物のお手伝いをしてあげ、
ドルマークだったらお客さんをクリックして、レジをクリックし、自分もレジまで移動して、お会計をします。

ちなみに、画像の中のcash(売上金)のところが赤く囲ってあるのは、14444と、
4のゾロ目が並んでいるのを見て

うっわー不吉ゥ~

と囲んだのです

えっと、画像も大きいので、記事が長くなってしまいそうなので分割します。

まだまだ説明途中ですがこちらのゲームに興味を持った方はリンクから
ページに飛べます。

いちねんたったらまたおいで

2017-02-20 00:32:13 | 日記
2月の庭には福寿草~♪

カレンダーマーチって歌の歌詞の一部なんです、
幼稚園で習った歌なんですが、卒園からウン10年たったいまだにフルで歌えます…(無駄な記憶力)
2月なので2月の部分を抜粋しましたが、カレンダーマーチという名のとおり、
歌詞が12か月分あるなかなかしんどい歌です。

ところで、福寿草ですが、検索したら韓流ドラマがトップでヒットしました・・・

おーい!ちがーう!!

知りたかったのは花の方だ!

・・・気を取り直して、ウィキのページが検索に引っかかっていたので見てきましたよ。

ウィキのページを一部コピペ ”フクジュソウ(福寿草、学名:Adonis ramosa)は、キンポウゲ科の多年草。
別名、ガンジツソウ(元日草)。毒草である。”

え?毒・・・?毒草が出てくる歌をさわやかに未就学児に歌わせてたの・・・?

まあ、福寿草は春を告げる花って言われてるらしいから使ったんでしょうけどね

東京は2月が一番寒いけどな!

福って名前にはいってるとおり、花言葉は 永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福。などでポジティブなものばかりです。

ただし、摂取した人を嘔吐、呼吸困難、心臓麻痺などにし、重症の場合は死亡させる毒を持ってる。

りんごのタルトタタン風・前

2017-02-13 18:43:31 | 日記
ホットケーキミックスを使ったリンゴのケーキを作りました。
バレンタインは関係ないっす。

砂糖80グラム
水20ml
熱湯15ml
キャラメルソース

リンゴ1個

バター(食塩不使用)50g
砂糖50g
卵1個
ホットケーキミックス70g
プレーンヨーグルト20グラム

砂糖の総使用量130g・・・!

一袋5グラムのスティックシュガーを使ったので26本
その多さに若干引きつつお菓子作りは分量の正確さが大事って言うしなと作業続行。

まずは、リンゴを薄切りしておきます。
次に、キャラメルソースづくり。
小鍋に砂糖80グラムと水20mlを入れて火にかけます。
混ぜながらきつね色になったら火からおろし、熱湯15mlを入れジュッっとさせます。
熱いうちに型に流しいれ、そのまま固めます。
キャラメルソースが固まったら薄くスライスしたりんごを並べていきます。

次の工程は、作るのがしんどくて長くなりそうなのでいったん切ります。



節分ですが

2017-02-03 00:09:30 | 日記
今日は節分ですが、我が家は節分をちゃんとやる家庭ではありません
サザエさんやちびまる子ちゃんで豆まきをしているのをよく見ますが、
うちの家ではやったことありません。

だって・・・

恥ずかしいから!

無理なんですよ、そういうノリ。「鬼は―外」とか「福はーうち」声に出さなきゃいけないのが嫌だ。
そもそも鬼役がいないし。

豆は食べるけど。(年の数うんぬんは無視します。)
あ、撒いたらもったいないので食べます。

あと、ここ2、3年くらいに恵方巻を食べるようになりました。
太巻きって便利だよね。2、3本くらいあれば充分だし。
あとは味噌汁でも作ればいいし。
恵方巻の文化が関東ではやり出してから、節分の夕飯の準備が楽になりました

モナド論とは何ぞや

2017-02-01 22:40:48 | 日記

テレビとか、本を読んで気になった単語を調べてみる回。

ね、ネタ切れとかじゃないよ多分。記事の内容がマンネリしてきたからさ

 

バーンアウト

  燃え尽きること。無気力になること。燃え尽き症候群。

予定調和

 お決まりの展開になること

 ドイツのライプニッツの哲学。

 モナド論。

地獄への道は善意で舗装されている

 悲惨な出来事の始まりが善意からきていたこと。

 良かれと思ったことが悲劇を生むこと。

 天国を目指して善行を積む人は多いがそれは長くは続かず、結局地獄に行くことが多い

そのため、地獄への道にはその人たちが心から落とした善意が降り積もっている