pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

faviconがいつのまにか表示しなくなった

2009-06-12 06:20:31 | Linux

faviconとはwebブラウザのアドレス欄の左隅に表示されている小さなアイコンのこと

webページの<HEAD>~</HEAD>の間へ以下のように『favicon.ico』を指定すればいいだけのもの

<TITLE>ようこそPepoLinuxのお部屋へ</TITLE>

<link rel="favicon" href="favicon.ico" type="image/x-icon">

以前は確かに表示されていたものがいつの間にか表示されなくなった

やや放置していた趣もあるがfavicon.icoでぐぐると、解決することが出来た

『favicon.ico』の作成方法は他のブログを参照してもらいたいが、表示されなかった理由はファイルサイズにあるようだ・・・IE7に変えてからか?

[root@html]# ll *.ico
-rwxr--r-- 1 apache apache  1150  6月 12 06:00 16_favicon.ico 表示する
-rwxr--r-- 1 apache apache  5430  6月 12 05:59 32_favion.ico 表示する
-rwxr--r-- 1 apache apache 27878  3月 22 19:11 big_favion.ico 表示しない

今回は手抜きで以下のページの力をお借りしてデスクトップと共用できる32×32のアイコンを設定した

アイコンの原型『big_favion.ico』をアップロード->allsize->32×32を選択、ダウンロードの画像を現在は使用している

http://www.chami.com/html-kit/services/favicon/

 pepo