田舎暮らしの私は、普段は「すき家」をよく利用しています。
郊外の国道沿いとかに、よく店舗を構えてくれていますから。
ねぎ玉牛丼、好きです。
昔は「吉野家」でしたけど、近くにないので行かなくなってしまいました。
もちろん、味噌汁付きの「松屋」も好きです。最近、タレが変わってから、かなり美味しくなったように思います。
そんな牛丼が、今ものすごく安いですね。
お互いに牽制しあっているのか、どこもキャンペーンで格安です。
そんなキャンペーンの最中に、千葉駅近くの「松屋」に行ったらものすこく混んでいました。ちょうど昼時でしたから。
普段は、混む時間に行くことはあまりなにいので、驚きました。
まさか牛丼を食べるのに並ぶとは。
キャンペーン中は肉が少ないという都市伝説もありますが、そんなこともなくて、いつも通りの美味しい牛丼でした。
食べ終わって外に出ると、何故かテレビカメラが何かを撮っていました。
なんなのかは分からないのですが、あれは牛丼戦争の様子を撮っていたのではないかと、勝手に想像しました。ちょうど交差点の向かいに「吉野家」もある場所でしたから。
デフレの要因になると批判もあるようですが、安くなるのは庶民には歓迎です。
ただ、それぞれに好きな所があるので、お互いに潰しあうのだけは避けて欲しいです。
郊外の国道沿いとかに、よく店舗を構えてくれていますから。
ねぎ玉牛丼、好きです。
昔は「吉野家」でしたけど、近くにないので行かなくなってしまいました。
もちろん、味噌汁付きの「松屋」も好きです。最近、タレが変わってから、かなり美味しくなったように思います。
そんな牛丼が、今ものすごく安いですね。
お互いに牽制しあっているのか、どこもキャンペーンで格安です。
そんなキャンペーンの最中に、千葉駅近くの「松屋」に行ったらものすこく混んでいました。ちょうど昼時でしたから。
普段は、混む時間に行くことはあまりなにいので、驚きました。
まさか牛丼を食べるのに並ぶとは。
キャンペーン中は肉が少ないという都市伝説もありますが、そんなこともなくて、いつも通りの美味しい牛丼でした。
食べ終わって外に出ると、何故かテレビカメラが何かを撮っていました。
なんなのかは分からないのですが、あれは牛丼戦争の様子を撮っていたのではないかと、勝手に想像しました。ちょうど交差点の向かいに「吉野家」もある場所でしたから。
デフレの要因になると批判もあるようですが、安くなるのは庶民には歓迎です。
ただ、それぞれに好きな所があるので、お互いに潰しあうのだけは避けて欲しいです。