![200906091314000.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/4d3f214c44afd567f150e40dbacb2e1a.jpg)
地産地消=その土地で取れたものを、その土地で消費する事により、輸送による二酸化炭素排出を削減できてエコだし、新鮮な食べ物は栄養豊富だし、地場産業の発展にも貢献できるから、自分の住んでいる地元の物を消費しましょう、という考え方です(ウロ覚えな知識ですので、間違っていたら誰か訂正して下さい)。
そして千産千消は、千葉の物を千葉で消費しようという、千葉押しのキャンペーンの一つです。
千葉は農業も盛んですが、漁業もかなりのものです。海沿いに行ったら、新鮮な地魚を食べたいものです。
しかし、鴨川に二日間も行ったのに魚を食べ損ねました。仕事で行くと、こういう事が起こります。
刺身食べたかったのに。
という訳で、今日は千葉に何店舗かある、美味しい魚を安く食べさせてくれるお店「マルト水産」でランチです。刺身定食が、安くて美味くて量もあるんです。
海沿いの店ではありませんが、刺身食べたい欲求は収まりました。
ちなみにここ、居酒屋が本業みたいですから、夜来て新鮮な魚で一杯ってのも良いですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます