ネレイド皇帝、アムピトリーテの代から年代ジャンプ。
新たな皇帝選び、そしてパーティー編成と、ロマンシングサガ2の魅力でもあり、面倒でもある作業がまた始まります。
とりあえず仲間になったばかりのデザートガードを皇帝に。
陣形はデザートフォックス。
けっこう強い陣形なのですが、アマゾンストライクというさらに強い陣形があるので影が薄いです。
アマゾネスストライクに勝るところは、皇帝に攻撃が集中しやすいので、皇帝に攻撃も防御も任せたいと思うと使えるのかも。
でも終盤は、敵の攻撃は散った方がありがたいので、やっぱり使わないかも・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/5e4744ea250ebc2e65f733a24a1c22c1.jpg?1723856109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/06e3345f49c0f074a7628d58f8d450bb.jpg?1723856109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/214eafb74eb4eb1a80b0f495de12084a.jpg?1723856109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/dc7d8b092c43871d6aa6b61978a58e32.jpg?1723856109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/dd4e3076418f22ba0c0455e8e051acec.jpg?1723856109)
皇帝選びと、パーティー編成を迷った理由は二つあって。
まず、この代でインペリアルガードを結成したこと。
インペリアルガードと言えば、男のハンニバルが腕力25で最終パーティーメンバー候補に必ず名前が上がりますが。
これの一人目のワレンシュタインもなかなか強い。
ワレンシュタインは腕力23。ハンニバルには劣りますが、充分な強さ。
そしてハンニバルと同じく、剣技能があります。
インペリアルガード男は、このワレンシュタインとハンニバル以外は、槍技能のみ。腕力高いですけど、ちょっと使いづらいです。
そしてもう一人。
軍師はコウメイが出てきています。
これも最終パーティーメンバー候補に必ず名前が上がる強力キャラ。
魔力25で理力10
術威力最強です。
ついでに素早さも25
他は10(最低)
極端な能力値ですが、強いです。
この二人を入れてパーティー編成考えると、けっこう難しいのです。
まずコウメイは最初に覚えている術が天、火、地。
今まで軍師は2連続で天、火、風でした。
皇帝はこの軍師の逆で、天、水、地にしていたので。
皇帝の術法を付け直して、役割も少し変えた方が、コウメイを活かせます。
どの道、最終皇帝は体術を使う予定なので、いつかは天と風の術を使えるようにして、妖精光を取得させるつもりですが。
それがここでやる必要が出てきたようです。
すると皇帝は体術使い。
ただ今の段階では、皇帝も術のマスターレベル上げの重要な要員なので、術威力の低いキャラにはしたくありません。
しかし術威力が高いキャラで、体術も使いこなせる能力値のキャラってあまりいません。
ギリギリで使えるのが
ホーリーオーダー男
帝国軽装歩兵女
ノーマッド
海女
忍者
その中でも実際に使ってもいいと思える能力値なのは各クラスでも1人か2人。
ただこの頃は、雑魚敵は最終盤の敵が出てきているのに、こちらの武器や術のマスターレベルが30代という、一番バランス的にキツイ状況です。
なので、できれば妥協したキャラではなくて、無理してでも強いキャラを皇帝にしたい状況です。
そこで決意しました。
前代で、皇帝ではなくて普通のパーティーメンバーとして仲間にしていた、忍者のナズナを皇帝にしようと。
もちろん、仲間になっていたばかりのキャラをまた次の代で仲間にするには、それなりの入れ替わり=ルドン送りが必要になってきます。
しかしそれを涙を飲んで実践してこそのロマンシングサガ2。
実に6名の忍者をルドン送り。
それに伴い、その忍者をお供にしていた皇帝たちもルドン送り。
ついでにホーリーオーダー男も3人ほど・・・・・
その間に海女を皇帝にして、使わない陣形代表のパワーレイズを覚えます。
さらに皇帝の各技能を継承法で強化したりという作業(という名の処刑?)を行います。
そこまでしても、なかなか皇帝候補に狙ったキャラが出てこないというのがロマンシングサガ2というゲームですが。
今回はわりとあっさり、忍者ナズナ出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/078b99fc55fd7498292ff0c64543e9ed.jpg?1723857499)
ナズナを皇帝にして、そしてホーリーオーダー男のゲオルグ、サラマンダーのガルンガン、軍師のコウメイ。
この時点では、インペリアルガードの結成まで戦闘回数が足りていなかったので、複数回の戦闘をこなします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/0ca68d3f248cfe898d0fa301a868937e.jpg?1723857499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/a0badd7af619ef27b249684581cbe424.jpg?1723857499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/0ca68d3f248cfe898d0fa301a868937e.jpg?1723857499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/a0badd7af619ef27b249684581cbe424.jpg?1723857499)
出てきました、インペリアルガード!
インペリアルガード男1人目のワレンシュタインを仲間にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/ea39c1e11b2114e52cbd8fb2042a1424.jpg?1723857499)
今回は
ナズナ、腕力20
ゲオルグ、腕力21
ガルンガン、腕力22
ワレンシュタイン、腕力23
そしてコウメイ、魔力25
強者揃いです。
担当は
ナズナ、弓、体術、天、風、水
ゲオルグ、片手剣、小剣、天、土、水
ガルンガン、斧、棍棒、天、火、風
ワレンシュタイン、大剣、槍、天、土、水
コウメイ、天、火、土
皇帝とコウメイ以外の3名も、術法がそれなりに使える面子です。
さて、まずは先代のやり残し。
コムルーン火山の噴火を目論んでいた、魔導士。こいつを懲らしめに行きます。
人々のために火山を噴火させたグスコーブドリの伝記(宮沢賢治著)とは大違いの、私利私欲のために火山を噴火させようとした大悪党です。
そこまでして手に入れたいものが、微妙な能力の冥術だなんて・・・・・・
あれは弱いから、天術に取って代わられて忘れ去られただけの術だなんて説があるくらいですw
シャドウサーバントと、リメイク版のサンドストームはそこそこ強力。
完全に趣味次第ですが。たしかに、仲間キャラ多いのでサラマンダーもいなくてもクリアに支障はないですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/20f916385915b80291da044089ac6df6.jpg?1723858978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/cb6ea1e800304db1072c82ba8ee1139d.jpg?1723858980)
魔導士の砦の最重要アイテム、リバティスタッフ。これの固有技の祝福は、腕力と魔力がUPする超優秀技です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/901f6c24775e03591966d67ac0690f51.jpg?1723858980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/901f6c24775e03591966d67ac0690f51.jpg?1723858980)
上記の位置に隠し通路。
知らないと無限ループ階段にハマります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/bfd09fd046a3a73f93d4df005384703d.jpg?1723858980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/3947a862768ee14be330591de7366a7f.jpg?1723858980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/061d85e7ca45708732080794f9e7c39a.jpg?1723858980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/bfd09fd046a3a73f93d4df005384703d.jpg?1723858980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/3947a862768ee14be330591de7366a7f.jpg?1723858980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/061d85e7ca45708732080794f9e7c39a.jpg?1723858980)
術の素晴らしさは、vs七英雄戦で嫌というほど痛感します。
あなたとの戦いでは感じません。
フェイントとマッドバイターで完封です。
正直、この段階ならゴリ押しでも余裕だったと思いますが。
弱いうちに戦いに行くことも多いので、ついつい、そういう戦法を取ってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます